見出し画像

Vol.7 情報を集めるためには、まず「感度」を高めるべき

日常にしろ仕事にしろ、何らかの興味や目標を持ち過ごすことは、つくづく大切だと感じる。

なぜかと言うと、興味や目標をもつと、

「情報感度」が高まるからです!

例えば、「最近太ったな!ダイエットしようかな。」と思ったら、

ダイエットに関する情報が、日常生活で急に目にとまる様になります。

また、ある車に興味を持てば、その車を目撃する頻度が高くなるいったことです。

これは誰しも体験していると思います。

人は普段から、意識しないモノの情報をなるべくシャットアウトし、興味のある情報を強く受信しています。

興味や目標をもつと、情報を受信するためのアンテナが作られます。

そのため、多くの情報を得たいのであれば、多くのことに興味を持たなければなりません。

そうすると、自身にたくさんアンテナが作られ、多くの情報を受信できるようになるでしょう。

ビジネスは「情報戦」です。

人より先んじ、有益な「情報」を有したものが、ビジネスを制します。

いかに情報を集めるかが重要となるが、まず前提として、

「情報感度」を高めておくことが、

何においても優先させなければならないでしょう!

感度を高めるには、普段の仕事で、いかに好奇心、探究心をもち取り組めるかがカギとなりますが、その方法については、また後日紹介したいと思います。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?