見出し画像

若手弁護士「ホンネ調査」Vol.2: “Day1”から飛び込んできた古株三人組に聞いた「三浦法律事務所とは」(後編)

2019年創業の三浦法律事務所は2020年、新人弁護士採用を開始します。設立当初は3人しかいなかったアソシエイト弁護士も現在は9人まで増えました。当事務所に興味がある方や、ファーストキャリアの候補の1つとして当事務所を考えている方に少しでも事務所の雰囲気や若手弁護士としての働き方のイメージを持ってもらえるよう、アソシエイト弁護士にインタビューを敢行しました。それぞれが何を考え、何を求めて三浦法律事務所の門を叩いたのかを探ります。

第2回は、設立当初から参画している“古株三人組”へのインタビュー後編です。この回では主に「成長」にフォーカスし、事務所の成長を見続けてきて何を思うか、自分自身がどう成長したいかなど、それぞれのホンネを聞きました。また、これから入ってくる70期代に期待することやメッセージをお届けします。

画像4

(左から)五百木 俊平(いおき・しゅんぺい)PROFILE:2016年弁護士登録(68期)。14年慶應義塾大学法科大学院修了。16~19年4月K&L Gates外国法共同事業法律事務所。19年4月に三浦法律事務所参画
磯田 翔(いそだ・しょう)PROFILE:2016年弁護士登録(69期)。14年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。法科大学院在学中に司法試験予備試験合格。16~18年三宅・今井・池田法律事務所。19年の創業時から三浦法律事務所に参画
小倉 徹(おぐら・とおる)PROFILE:2016年弁護士登録(69期)。15年京都大学法科大学院修了。16~18年ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)。19年の創業時から三浦法律事務所に参画

――この1年半でみなさんそれぞれどんな仕事をしてきましたか?

磯田 翔弁護士(以下、磯田):私は訴訟や紛争案件が多いですね。あとは倒産・再生が絡む案件、人事労務とか。日本初の訴訟案件にも携わることができました。

小倉 徹弁護士(以下、小倉):私はかなり幅広い分野の案件に携わっていて、M&Aやキャピタル・マーケッツ、知財、IT、個人情報、会社訴訟やクロスボーダーの紛争案件などもやっていますね。この事務所に入れば多様な分野の案件にかかわることができると思ったのもこの事務所に参画した理由です。

五百木 俊平弁護士(以下、五百木):私もM&Aやキャピタル・マーケッツに加えて、いわゆるジェネラルコーポレートと呼ばれる一般的な法律相談も多いですね。あと、英語案件も増えてきました。昨年末に携わったTOB案件は大変でしたが、その分やりがいも大きかったです。

磯田:それぞれ異なる専門性を持ったパートナーが集結しているからこそ、規模の大きな案件や難しい案件、日本初の案件に携われているんだなと思います。私はそういう案件に参加できることにもやりがいを感じます。

隨ャ荳�蝗杤DSC_4086

小倉:私は逆に案件の規模とかにこだわりはないですね。前の事務所は外資系の事務所だったので、案件の規模だけでいうとものすごく大きな案件にも携わることができました。ですが、大きすぎて自分が担当できるのはその中のほんの一部なので、達成感は薄れます。それよりも「自分がこの案件をやりました」と言える今の環境の方が満足感や達成感は強いですね。

磯田:自分が中心になって案件を進めていると感じることができるのも良いですね。

――事務所を立ち上げてから一年半が経ちましたが、事務所は成長していると感じますか?

小倉:はじめは弁護士業とは関係ない小さなことまでみんなで相談して決めていましたが、今はわりと普通に法律事務所っぽいですよね(笑)。

五百木:着実にアソシエイトも増えてきているので、事務所としての基盤がしっかり固まってきつつあるかなと思います。…まだ全然足りませんが(笑)。

磯田:アソシエイト以外の人数も着実に増えてきていて、事務所として対応できる案件の規模や幅もさらに広がってきていると思います。

――では、自分自身は今後どう成長していきたいですか?

五百木:この事務所に入ってキャビタル・マーケッツの仕事に初めて携わりましたが、新しく習得した分野は今後も継続してやっていきたいです。また、英語案件は前の事務所からやってきたのでこれも継続していきたいなと考えています。いずれ自分がパートナーとなって、クライアントや案件を獲得していくためには専門性を磨くことが一つの武器になると思うので、そうした強みを持ちたいですね。

磯田:私は訴訟や倒産分野を突き詰めていきたいなと思っています。

――訴訟や倒産分野の醍醐味とは?

隨ャ荳�蝗杤DSC_4476

磯田:訴訟書面は書き手の性格が出るので、“自分が作り上げたプロダクト”という気持ちが強くなり、そこがおもしろいなと思います。倒産事件も答えは一つではなくて、いろいろな道があって、悩んだ末に最適・最善な道を選ぶといったプロセスが好きです。

小倉:私は何かの分野でインバウンドの案件を取れるようになりたいですね。

――インバウンド案件の面白さとは?

小倉:海外のクライアントには、日本のクライアントには通常説明しなくて良いようなことも説明する必要があるんですよね。例えば、「印鑑証明って何?」とか(笑)。そういった、かなり根本的な疑問は海外と日本の法制度や商慣習が違うから生まれるのであって、そこを先回りして回答してあげられることにおもしろさややりがいを感じます。

――今後、70期代の弁護士を採用していくにあたり、どういう人が三浦法律事務所に向いていると思いますか?

五百木:素直で明るくてコミュニケーションが取れる人が良いですね。入ったばかりはいろいろと分からないなかで委縮してしまったり、自分で抱え込んでしまったりすることもあるかと思いますが、コミュニケーションが取れれば何かしら解決できるのかなと思います。

磯田:三浦法律事務所は多様性を重視しているので、必ずしも「こういうタイプ」というのはないですが、私は紛争や倒産など泥臭い案件が多いので、一緒にそういった案件を楽しめる人がいいです。

小倉:事務所がこれからも大きくなっていくと思うので、変化することにストレスを感じない人、変化を楽しめる人が向いていると思います。

隨ャ荳�蝗杤DSC_4312

五百木:自分は変化を恐れず飛び込んでみた結果、これまでの3年間よりもこの1年半でぐっと成長できた気がしています。なので、もし1年目からうちに入っていたら、より一層成長を感じられるんじゃないかなと思います。

磯田:これは私も本当にそう思います。とにかく密度が全然違いますね。あと、事務所選びってとても重要だなと感じています。弁護士になると案件や人間関係などいろいろと悩むこともありましたが、三浦法律事務所に入った一年半の間に「この事務所に入って後悔した」と思ったことはないので、変化を恐れないで飛び込めるタイプの弁護士であれば、きっと後悔のないキャリアを積めるのではないかなと思います。

PHOTO : SHUHEI SHINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?