見出し画像

始めること・続けること・発酵させること

おはようございます。複業応援家の三浦です。
今日は先日相談されたどうやって始めたらいいの?どうやったら続けられるの?と物事を始め方と継続の仕方について聞かれましたので記事にします。

この記事を読んでもらいたい人
なんだか最近ぱっとしない
毎日が退屈している

記事を読んだ後に期待する行動
心が軽くなる
ちょっと行動してみたくなる

いつ始めてもいいし、辞めてもいい。

思い立ったらすぐに行動する。私の場合は「楽しそう」「面白そう」ちょっとでも興味や関心の琴線に触れたら行動するようにしています。

最近は元イルカの調教師の櫻井さんという方にお願いして、習慣化について相談させていただいたり、ライブ配信やコミュニティのお話を提案させていただいたり。

習慣化ってなかなか苦手だなと感じている人が多いと思うんですけど、ちょっとしたきっかけで苦手意識が変わり、行動につながると思うんです。
( 私にnoteも櫻井さんの相談後30日継続中 )。

私の知り合いや友達に櫻井さんって人をもっと知って欲しいし、なんなら悩みが生まれたらすぐに相談してほしい!!
これが櫻井さんに相談したきっかけです。

この時に重要視していることは、最初から損得勘定で判断しないこと。特にこれから何かを始めようとしている人。( 起業家や経営者の方の場合は変わりますが )。特に複業初心者の方に多いのですが、過度に損得勘定を意識している人が多いです。損得ではなく、自分の琴線に触れること。純粋に楽しいとか面白そうという感情が湧き出たモノ・コトにチャレンジしましょう。


けど、どちらかというと、始めた後に起こり得るであろう何かに対して不安や悩みを抱えている人も多いんですよね


始めたからには責任持って最後までやらなければならない。とかやり始めたら途中で投げ出すのはもったいない精神。
実は私はあまりこの責任感を持ち合わせていません。
一度始めても、軌道に乗らなかったり、やってみたものの火が途中で消えそうになったら一旦辞めることも多々ありあす。
もちろん、私以外の誰かを巻き込む場合は辞めるまでに幾つかの過程を経るのは人間的に必要です。ただ、1人で始めたことに関しては今まで行くつもやめてきました。

・YouTubeでストレッチ動画配信
・健康教室
・働き方インタビュー
・定期勉強会開催 など

他にもいろいろ辞めてきました。
ただ、辞めるといってももう二度としない訳ではないんです。
今はしていないだけで、取り組んでいた時の経験は残っていますよね。過去の経験を今に活かす、そして過去のものを今に持ってきて掛け合わせる目的で、辞めるのはなく、発酵させます。


辞めずに発酵させる。

最初に言葉の定義から。

熟成
自然に含まれる酵素、あるいは細菌の酵素などを利用して、食品にうま味や風味を出す、柔らかくするなど、品質を向上させるための工程( 日本大百科全書 )
発酵
1. 生物が栄養素として取り込んだ有機物を嫌気的に(=酸素を使わずに)代謝してエネルギーを得る過程。 本項で詳説。
2. 微生物が発酵食品など人間に有益な有機物を生成する過程全般を指し、それゆえ有益でないものを生成する過程である腐敗とは区別される。1.の意味と違い嫌気的でなくともよく、好気的、嫌気的な場合をそれぞれ好気的発酵、嫌気的発酵という。( Wikipedia )

別のサイトではこんな風にも
・熟成=自らの酵素によってタンパク質が分解(消化)され、アミノ酸へと変化すること。
発酵=微生物(酵母や乳酸菌)が糖質を分解(代謝)して、有機酸や二酸化炭素、アルコールなどを作り出すこと。
ロッツ株式会社のホームページより引用

辞めたもの。これ自体は何も変化することはありません。辞めている間はSNSにも出すことなく、仕事にもなりません。
だけど、辞めている間、他の何かに取り組むことはできますよね。何かに取り組んでいる期間や工程が発酵でいる微生物の働きと捉えるとどうでしょう。辞めていることには変わらないけど、他のことに取り組むことで、辞めているモノ・コトが発酵するかもしれません。
別に辞めたっていいんですよね。
辞めることで別のことに取り組む余白が生まれます。

私の場合
YouTubeでストレッチ動画を個人チャンネルで配信することは辞めました。一方で本業の医療法人でストレッチ動画を作成したり、知り合いや友達にストレッチ動画をプレゼントすることもあります。
そして、動画作成の経験は職場の広報やPRにも活かすことができ、結果的に辞めていた動画を再び再開することになりました。

いつでも始めて、いつでも辞める

なんだかぱっとしない毎日が続いている人。
とりあえずでいいから興味、関心があることを始めてみましょう。そしてすぐに辞めましょう。
なんならすぐに辞める前提で始めて、面白かったら続けたらいいんです。

身の回りにあることで流行や損得勘定に振り回されずに自分の琴線に触れることを探して始める。そして辞める。
あなたのペースで動き始めてみましょう。

まとめ

始める時は琴線に触れるモノ・コトから。
辞めることは悪いことではなくで、余白をつくること、発酵させるチャンスが生まれたと思ってスパッと辞める。
この二つを頭の片隅に置いてみましょう。

この記事を書いた人はこんな人

今年のクリスマスに来年から複業を始めることができるスタートセットを用意しています( 総額1万円分くらい )。複業に興味ある人は下記のリンクより友達登録をお願いします。

今すぐに複業を始めたい人はこちらから相談もできます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?