見出し画像

西野関連ニュースを見て思ったこと

カバー写真はずいぶん前にどこかで拾った写真。
なんかご利益ありそうで好き!
(勝手に使っていいのか問題w

さて...

昨日1月30日、仕事中にダンナから送られてきたYahoo!ニュースの記事の見出しが『キンコン西野 吉本と契約終了』

「やはり」「ついに」「とうとう」「しょうがないよね」「そうなるよね」「梶原は?」「田村さん大変」などなど...

いろんな気持ちがぐるぐるした。

そして通常運転でネットニュースはさも事実かのように憶測で記事を書き並べ、アンチ方面のネガツイがまぁまぁ上がってくるw

そこにカジサック!

いいコンビだな。
最後のトンボの『愛』良かった!

そして今朝のvoicy

本人の口から聞くのが一番しっくり。

会社にも属していないただの主婦としては『吉本が西野のマネージャーだけ専属でつけておけば済む話じゃないの?』って思ったけど、それはそんなに難しいことなのかな?ナゾw
まぁ周りは大変だろうけど、自分の応援するスタンスは変わることない。ずっと同じ。

西野サロンの中にもいろんな人がいる。
一番多いのって、ビジネス書読んで西野亮廣の考え方を仕事に活かしたい人たちかな。
私みたいに西野ファンってわけではなかったけどオンラインサロンに興味持って入った人もいるだろうし、ただただ西野さん大好きー!的な追っかけファンもいる。
中には大した努力もできてないのに西野の表面だけ真似して道を間違えるような人もいる。
8万人もいればサロン記事すら読んでない人もいるだろうし、ネットニュースでサロン記事の内容書いてたのも見かけたので規約違反も平気な記者もいるっぽいw
職業アンケートやってみたらおもしろいのに!
一つの自治体が出来上がると思う。

自分で言えば、興味本位でサロンに入った時点では「はねとび」で見てた芸人キンコン西野でしかなかったし、なんならオンラインサロンの様子見して1か月で辞めるくらいの気持ちで入った。

サロンに入ってからビジネス書を読み、毎朝のサロン記事でかなり進んだ考え方と圧倒的な努力を自分の目で見て尊敬に変わった。
「キンコン西野」から「西野さん」に昇格w

なんせ自分は努力とは無縁のラクチン人生を歩んでいる。
子供の頃から必要最低限の努力しかしないぐーたらなので、あれだけ努力している人を見ると眩し過ぎて目が眩む。

でも別世界に住む芸能人には違いないので、友達と話すときは「西野」
サロンの人には「呼び捨てかーいっ!」って突っ込まれるけど、「タモリ」「さんま」「たけし」と同じかな。
いや、ふと思ったけど歴史上の人物的な感じと同じかなw
「徳川家康さん」とか100%言わないから、そんな感じ!

話が逸れてしまった...w

ネガツイ見てると、アンチの人たちはある意味すごい。
嫌いなものを徹底的に調べ上げてネタにしてるんだから、それも尊敬に値するかも
(自分の知らないようなことまで書いてあるのを見るw

私は嫌いなものには近づかないし、近くにあればスルーするし、不要なら切るタイプの人間なので、嫌いなものにエネルギーを注げる人ってすごいなって思う。

一番残念な気持ちになるのは、アンチのように調べるでもなく、何も知らないのにアンチの方々のネガツイを真に受けてただ嫌ってる人たち。
その人たちのツイートはほぼ思考回路がひと昔前で、言い方は悪いけど少し古い。

西野関連のことだけじゃなくて政治にしろなんにしろ、ここに属している人たちがアプデされないと日本は遅れたままになるのかもなーなんて思ったり。
(急に視点が大きくなり過ぎw
コロナ関連や教育、政治のことで思うことがありすぎるんだな。
何の力もないただの主婦なのにw

何事も良くないのは「無関心」なのと「調べることもなく批判すること」に尽きるかも。
自分も気をつけよう。
そして何にでも関心を持って、努力する人を応援し続けよう。

西野亮廣がんばれ!(何目線だよw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?