見出し画像

【1習慣目】習慣を考えるコスメブランドMIULEを作りました。

はじめまして。この度、"習慣を考える"コスメブランドとしてMIULE(日本語名:ミューレ)を立ち上げました。

元々は化粧品ブランドを立ち上げるつもりで独立したけど。。。

私は、前職はオーガニックやナチュラル系の化粧品メーカーで研究開発や製造を約10年ほど携わり、その後独立してITの会社を作りました。

経歴はこちらに詳しく書いております

そもそも前職の会社を辞めた時に、まずは化粧品ブランドを作ろうと思っていたんです。いざ、独立してブランドを作ろうと思った時に全く売れる気がしなかったのがヤメた最大の原因でした。

アイデア自体は前職の時からずっと持っていて、もうアイデア自体であれば10年以上は寝かせたアイデアです。

その時に考えていたアイデアは

・毎日の習慣こそが一番肌に影響する
・洗いすぎで肌荒れしている人が世の中にたくさんいる

そこにフォーカスした商品でした。すでに試作品も自分で作っていましたし、色んな人に試してもらっていました。

よし。これで起業しようと。でも、実際に独立した時に分かったことは

・人ない、金ない、時間ない
・何より信頼がない
・そして影響力一切ない

製造はお金がかかる。こんなの絶対に成功しない。いつかはやりたいけど、今じゃない。まずは固定費がかからないITからだと思って、一旦頭の奥にしまって現実的なビジネスから始めたのが今に至ります。

こちらにITサービスを立ち上げた経緯を書いております。

重たい腰を上げる

そして、ブランドを作ることにきっかけになったのが、自分のIT事業を広めるきっかけでやり始めたTwitterでした。様々な出会いや経緯があって、この度重たすぎる腰を上げて立ち上げたブランドがMIULEになります。

コンセプトどうするの?

化粧品ブランドを作る時に一番大事になるのは、ブランドコンセプトです。これは本当に悩みました。何回も考えて、書き直しましたが、まずはやっぱり自分は、"習慣"ということにもっと着目してほしいと思いました。

実際に色々な人を見てきて、そもそも悩みのほとんどは生活習慣に依存していることが多く、何を使うのかの前に課題がたくさんあることがあります。その場合、何を使っても改善されないことが大半です。また、何を使うのかを決めても、使い方が悪かったり、習慣化できなかったりすると思いと期待に差が生まれてしまいます。

またスキンケアで悩んでいる人は、メイクというもうひとつ上の魅せるや楽しむといったコスメのもうひとつの魅力さえ楽しむことができません。

もちろん肌はケアだけで成り立ってるわけではなく、食事であったり、睡眠であったり、ストレスであったり様々なものから成り立っています。しかし、そのどれもやり方や習慣がそもそも

商品を通して、

習慣に着目する
習慣にコミットする
習慣に気付きを与える

ブランドにしたく、

"習慣を考える"


をまずはコンセプトにしました。

それに伴い、ロゴも作成しました。こちらがロゴになります。

こちらはSNSをきっかけに知り合ったOluveさんにお願いしました
https://oluve.jp/

次回、MIULEの名前の由来やコンセプトである"習慣を考える"についてご説明したいと考えています。

また、ぜひ応援の程よろしくお願い致します。

SNSでの最新情報などはこちら
Twitterはこちら
https://twitter.com/miulejp
instagramはこちら
https://instagram.com/miule.jp/
LINEはこちら
https://page.line.me/734uxfbx
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100085922026687


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?