仕事・家庭・社会のバランス

(ちゃんとアウトプットは出しつつ)仕事を定時で切り上げる。家庭では家事育児を妻と50:50でこなす。そして社会にもコミットして社会活動をする、というのは結構難しい。

仕事を定時で切り上げるのも、なかなか周りにモデルケースがいないので、ちょっと勇気が要るし。その短い限られた中で、周りの人も認めるアウトプットを出す、というのは、言われた仕事だけをやればいいわけではなくて。言われたことはもちろんやるし、そのクオリティも高い。そしてそれに加えて、全体を俯瞰して課題やボトルネックを見つけて、それに対処したり、それが二度と起きないように仕組み化したり、はたまた自分で判断できないことは、考えうるオプションとメリデメを整理して、レコメンド付きで上司に判断を仰ぐ。この課題やボトルネックなんて、会社に山程転がってるわけで、その中で自分が何に取り組むべきか、取り組みたいか、を考え、短い勤務時間の中でアウトプットを出す。まぁでも、これは仕事をプロとしてやるならある種当たり前で、それを毎日定時で上がりながら、タイパ(タイムパフォーマンス)よくやるというのが肝になる。

家庭の家事育児は、毎日の保育園送迎、そして朝食や夕食作り、子どもたちをお風呂に入れて、寝かせつけして、宿題もたまに見る。こう書くと楽そうだが。毎日事件が起きる。笑  大体下の娘が何らかの理由でグズる。お母さんがいないと悲しい、ニイニが好きなテレビチャンネルにしてくれなかった、歯磨きはイヤだ、本3冊読まないと寝れない、等等。またたまに子どもたちも熱を出したり、風邪を引いたりするので、そういうのも対応しつつ。不確定要素(=アンコントロールな部分)が多すぎて、当たり前に疲れる。なので、デパートで惣菜を買ったり、お弁当を発注したり、外食したりして、食事部分は手を抜くことも多い。が、基本的に料理は好きだし、今に集中出来る良い時間なので、時間に余裕あれば料理を作ることも多い。

最後に社会活動。これは、もう仕事と家庭で今まで手一杯だったので、本当に最近になって、PTAを中心として徐々にやり始めたところなのだが。これが何ていうかどこまでやるか、どこまで関わるか、どこまで活動の輪を広げるかが激ムズ。笑 PTAも自治会もボーイスカウトも、あらゆるボランティア団体は、とにかく人手が足りてない。特に若手(ことボランティアにおいては40代は全然若手)が足りない。なので、一つやると他のところからも声かかるなんてことはザラ。そうすると、どこまで手広くやりますか?どこまで深くコミットしますか?ということを考えなきゃいけないし、それをコントロールしないと自分が死ぬだけなので。難しいのよね。

でも色んなところに顔出したほうが、地域コミュニティとして豊かだし、PTAやってるから、そこで子供向けイベント告知しよう、とか連携するのに相性が良い活動もあるから、ついつい顔を出して。顔を出すと意見いいたくなるから、結構深みにハマっていって。そしていつの間にかめちゃ忙しい。笑

何なら、そういう活動してるなら、こういう人紹介するよ、という有難い申し出もポツポツ頂くようになって。昨日夜も休日ながら、オンラインMTGがダブルヘッダー。笑
(ご紹介頂いた方々、本当にありがとうございます。2つとも未来に繋がる良い会議だったと思います。)

しかも、ボランティア活動って、本当に色んな人がいて。バックグラウンドも価値観も働き方生き方も全然違う人と活動することになるので。意識合わせというか、認識合わせがめちゃ大変。コミュニケーションコストがめちゃかかるのよね。そこも結構ストレスで。

この1〜2月は、その仕事と家庭と社会のバランスをとるのがムズいのと、新たに知り合ったり顔突っ込んだりしたイベントや組織の人とのコミュニケーションに、めちゃ疲れてヤバい。

仕事場の人から見れば「 あの人定時で上がっていいなー」、妻から見れば「好きで社会活動やってるんじゃん」、ということになっちゃうので。

自分で自分の心と身体を守らねば。笑

(仕事だけをやるわけではないので)違う意味での「24時間働けますーかー?」状態になってしまう。

おそろしいおそろしい。
社会活動の沼よ。笑

でもなんか一気に交友関係も増えて、人生第2ラウンド、楽しくなってきたなー。

こういうときに落とし穴あるからな。
今年厄年だし。(早めにお祓いせねば)
気をつけながら頑張る。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?