関わる人をMAXに、負担はMINに、それでいて活動効果はMAXに。

今年PTA会長をやる他に、(何故か成り行きで)会社のテニスサークルの部長もやることになった。

テニスサークルといっても、社員間の交流のための組織なので、会社から補助金が少し出る。

テニスの練習(月2〜3回程度)や合宿(年1回)、同じ会社の工場や研究所の各チームとの交流試合やそのあとの懇親会を泊まりでする事業所大会(年1回)等を通じて、社員間のタテ・ヨコ・ナナメの関係性を作り、業務にも生きる関係性が出来るといいなーと思っている。(し、個人的にはイキてると思ってる)

特に、会社に入ったばかりの新入社員とか、最近多くなってきた転職組とか、そういった人たちが、リモートワークとかも悪影響して、組織に馴染めず辞めていくことが無いように、テニスを通じて、社員間で交流し、うちの会社に所属するエンゲージメントを高めてくれたら嬉しい。(ちなみにテニスの他にも、野球、卓球、バレーボール、華道、日本舞踊等、沢山の会社公認サークルがある)

だが、こうしたサークルも運営するには、会計業務があったり、会社との窓口や他の工場や研究所との窓口となる人(だいたい部長がなる)が必要だったり、その他練習コートを予約して、誰が練習に来るか来ないかを管理したり、それが一部の人に偏らないよう、新入部員を募集したり、そういった幹部業務?が必要になる。

けど、PTAとかと一緒で、業務外の仕事になるので、なり手がいないのが現状だ。今回私もなる予定は無かったが、昨年までの幹部が長年やってくれて、そろそろ変わりたいけど、誰もなり手がおらず、幹部同士で内輪もめが始まり(苦笑)、その仲裁に入ったら、私が部長になることになった。笑

昨日は、業務終了後、夜9時から今年初の幹部ミーティング。(といっても3人しかいない。笑)

今年から会社の補助も少し減った(正確には、他の部への補助を増やし、うちの部の補助は減った)ので、部員から徴収する部費だったり、練習参加費等の再設計もしなければならず。そのへんの話し合いをした。

同じテニス部内でも、
・よく練習に来る人
・たまに練習来る人
・全然練習来ない人
がいるので、その人たちにどう納得感のある部費の設定をするかが結構ムズい。

まぁ今回はとりあえず、こういう方向性でやってみよう、ということは決まったが。いずれそれも見直さなければならないだろう。

そして、何より、さきほどあげた諸々の幹部業務
・月々の練習コートの予約や来る人の管理
・月々の練習の運営(練習メニューに加えて、新たに来る人のケアも含む)
・それに伴い発生する会計業務
・合宿場所の下見、予約、運営
・他事業所連携して実施する事業所大会
・その他、ボールを買ったり庶務業務
これらを3人で回すのは大変なので。

よく練習に来る人やたまに来る人を中心に、少しでも手伝っても良いよ、という人を増やす必要があるし。

何より練習に来た人がまた来たいと思える雰囲気作り(一部のコアな人のお楽しみ活動にならないで、オープンで色んな人が来れる場で交流が深まる場)が大事。

そのために、広く浅く、色んな人に関わってもらうことが必要。そうしないと部の運営が一部の人の負担に偏ってしまって、いつか回らなくなるから。

そういう意味ではPTAとかと課題は一緒なんだよね。

関わる人はMAXに、負担はMINに。
そしてその組織のある意味や意義、活動効果はMAXに感じられる運営が必要。

これがムズいんだよなー。

でも今年のPTA(こちらは私含め幹部2人)のテーマも、テニス部(幹部3名)のテーマもこれだ。

仲間求む。笑

マイペースに頑張る。

以上





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?