マガジンのカバー画像

本日の猫たち

362
うちの三匹の猫の記録です。写真と一言。ゆるっと綴ります。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

本日の猫たち #212

本日の猫たち #212

猫にこたつ、といえば、一昔前の昭和の冬の風物詩。
ですが、猫飼いとしては気になるのが「みかん」。
(昭和はおおらかな時代だったんだなと)
猫たちと生活するようになって気をつけるようになったのが柑橘類です。猫飼いさんならご存知の方も多いと思うのですが、柑橘類の皮に含まれる「リモネン」が猫にとって有害だからです(中毒症状を起こします)。皮だけでなく、においもNGで、猫にとって酸っぱいにおい=腐敗臭、で

もっとみる
本日の猫たち #211

本日の猫たち #211

本日、先住猫が見当たらなくてずっと探していました。

いつもは妹猫が見当たらないときに先住猫を探すのですが(妹猫は先住猫が大好きなので、かなりの確率で一緒にいる)、今日は妹猫とは別行動のようで、名前を呼んでも出てきません。

たぶんパトロールかソロ寝だと思ったので、そのままにしておきました。
(先住猫もたまには一人になりたいはず)
まあ、パトロールから戻ってきたらいつものように全員集合するかな? 

もっとみる
本日の猫たち #210

本日の猫たち #210

ここのところ肩こりと腰痛がひどいという話をしていたら、親族にマッサージガンをプレゼントしていただきました。(ありがとうございます!)
マッサージガンとは、ご存知の方も多いかと思いますが、その名のとおり、銃の形をした電動マッサージ機器です。

贈り主からは「メジャーなメーカーのものではなく、それほど高価なものではない(ブラックフライデーでさらにお安くなっていたとか)ので効果のほどはわからない」と前置

もっとみる
本日の猫たち #209

本日の猫たち #209

猫はやっぱり人間の言葉がわかるのではないかと思った昨夜の出来事。

今月、体を酷使することが多々あり、猫たちの飼い主である私は現在全身筋肉痛に苦しんでいます。
うちの猫たちは私が横たわると、足の間に入ったり、背中や足に寄り添って寝るのですが、そこで寝られると寝返りが打てなくて、また別のところが筋肉痛になり(腰痛も……)とにかく痛みのループなのです。
これまでは「気持ち良く寝ている猫たちを起こすのは

もっとみる
本日の猫たち #208

本日の猫たち #208

秋といえば紅葉。
「そうだ、お伊勢まいりに行こう」と思いたち、今週行ってきました。
その後「そうだ、成田山公園に行こう」と思いたち、紅葉を見てきました。
1週間で鋸山(徒歩登山、日帰り)、伊勢、大阪、成田(日帰り)とまわったので、疲労がピークです。

国内旅行の場合、1週間連続で家を空けることはなく、1泊か2泊で一度帰宅します。留守中、猫たちを見てくれる身内もいますし、見守りカメラもあるのですが、

もっとみる
本日の猫たち #207

本日の猫たち #207

旅から戻りました。

旅に出ている間、身内が猫たちの面倒見てくれていたのですが、私の留守中にプチ事件が発生しまして、我が家の敷地に近所の野良猫が入り込んだそう。そのときの写真はあいにくないのですが、聞くところによると、侵入者は百戦錬磨の風貌のかなり大柄な猫で、うちの猫たちがひなたぼっこしている窓めがけて「うるあああああ、うるああああ」ドスのきいた声を上げながら、のっしのっしと近づいてきたとか。

もっとみる
本日の猫たち #206

本日の猫たち #206

うちの茶トラの兄妹猫は実の兄妹(4つ子のうちの2匹)です。
過去の記事でも書いた気がするのですが、子猫のうちはよく似ていた2匹、成長するにつれ、サイズ感の違いが出てきました。

保護した兄妹猫(生後1カ月)をはじめて動物病院につれていったとき、
「雄猫は5キロくらい、雌猫は3.5くらいまで成長します。個体差がありますが、一般的には雄雌で1キロ以上体重差、体格差が出ます。雄猫の方が骨格がしっかりして

もっとみる
本日の猫たち #205

本日の猫たち #205

本日の猫たちの様子を、写真メインでゆるーくお届けします。

最近、先住猫と妹猫は毛足の長い冬用ベッドがお気に入りで、いつも一緒に入っています。

うちの猫たちは、猫たちの世界で完結しているので、食事と遊びの時間以外は特に人間を必要としていません。(兄妹猫とも、先住猫がいればOK)
それで寄ってくる人間に、わかりやすい「塩対応」をとってきたりするのですが、人間は人間で、仕事や作業に集中できるのである

もっとみる
本日の猫たち #204

本日の猫たち #204

ゆるーくうちの妹猫の話をします。

本日、妹猫はご機嫌ななめでした。理由は自分が発見した、お気に入りのものを没収されたからです。

お気に入りのもの、は、枕です。
私の慢性肩こりを心配した友人がプレゼントしてくれたのですが、袋をあけた瞬間にこれです。

プチジャイアンが出没しました。
本当に音もなくあらわれ、飼い主が使う前に所有権を主張。
どかそうとすると生地に爪をたてて抵抗するので、自発的に枕か

もっとみる
本日の猫たち #203

本日の猫たち #203

あらためて、我が家の先住猫について少々。
これまでも過去記事でふれたことがあるのですが、先住猫の愛情深さは本当にすごいなと。偉大さを日々、実感します。

うちの兄妹猫(茶トラ)は1歳年上の先住猫が大好きで、よく一緒にくっついています。特に先住猫を母とも姉とも慕う妹猫はストーカーと化していることがあります。

今日もパトロール帰りの先住猫が一人で休んでいたところ、

いつの間にか隣に妹猫が来ていまし

もっとみる
本日の猫たち #202

本日の猫たち #202

しあわせ、というのは「何かを達成した」ような特別なときではなく、日常のささやかなところにひそんでいるものなのかもしれません。

先住猫に舐めてもらっているときの妹猫は、それはそれは至福の表情をします。猫たちのそういう「しあわせ」な顔は、見る人をしあわせにします。

どの猫飼いさんもそうだと思うんですが、猫たちが人間の言葉を話せたら、聞きたいことのひとつは、猫たちが幸せかどうか、ではないでしょうか。

もっとみる
本日の猫たち #201

本日の猫たち #201

本日もゆるーく写真とともにお届けします。

うちの猫たちは気がつくと一緒にいます。一日くらい例外があるかと思いましたが、三匹のうちの一匹が動物病院に行っている……以外は、だいたい一緒です。それぞれ別の部屋でくつろぐという発想もないようで(先住猫は一人が好きなんですが、先住猫が大好きな兄妹猫たちが先住猫のところにやってきてしまう)、最終的には同じ部屋に集まります。

猫たちの最近のお気に入りは親戚に

もっとみる
本日の猫たち #200

本日の猫たち #200

ゆるゆると投稿を続けてきた「本日の猫たち」、今回で200回となりました。いい加減見出し画像を変えるとか、お祝いムードの記事にするとか、画像の加工を凝ったものにするとか……一瞬考えたんですけど、結局いつもと同じ感じでいくことにしました。

継続のコツは、「完璧(100点)をめざさない」「がんばりすぎない」ことにあると最近実感しているので、ゆる~くいきます。

いつも読んでくださる方、本当にありがとう

もっとみる
本日の猫たち #199

本日の猫たち #199

今朝の我が家の室温は14℃(猫にとって理想的な冬の室温は18~23℃)。
先週は夏日だったのにいきなり冬です。
枕元の温湿度計を見てあわててエアコンのリモコンに手をのばそうとしたのですが、体が重くて動かず……。いつもは好きなところで寝ている猫三匹が、私の布団の上でまるくなり、暖をとっていました。
その光景に冬到来を実感しました。

猫たちは人間(飼い主)に言われるまでもなく、寒いときはあたたかい場

もっとみる