見出し画像

本日の猫たち #208

秋といえば紅葉。
「そうだ、お伊勢まいりに行こう」と思いたち、今週行ってきました。
その後「そうだ、成田山公園に行こう」と思いたち、紅葉を見てきました。
1週間で鋸山(徒歩登山、日帰り)、伊勢、大阪、成田(日帰り)とまわったので、疲労がピークです。

成田山公園、紅葉まつりやってました


国内旅行の場合、1週間連続で家を空けることはなく、1泊か2泊で一度帰宅します。留守中、猫たちを見てくれる身内もいますし、見守りカメラもあるのですが、やっぱり様子が気になるので。

でも多頭飼いが功を奏したのか、うちの猫たちは飼い主が数日いなくてもまったく動じません。2日ぶりに「ただいま~!」と帰っても、猫たちは怪訝な顔。「あれ? うちにいたんじゃなかったの?」という反応。
飼い主の不在を寂しがることなく(むしろ気づかず)、ごはんも普通に食べ、普段と変わらない様子で過ごしてくれていたようで、安心しました。

ところで一緒に暮らしているときは気づかないのですが、あらためて見ると兄猫が大きいなと。

「おかえり」
兄猫(左)と妹猫(右)


茶トラの男の子は大きくなるそうなんですが、長毛であることもあいまって、どんどんシルエットが横に広がっている気がします。

兄猫をグルーミングする妹猫

気持ちよさそうだね


大きくなりすぎた兄猫 足がはみだしています


仲良しの三匹
(左から兄猫、先住猫、妹猫)


猫たちが健康でいてくれるおかげで、飼い主も旅に出られるわけで、猫たちにただただ感謝です。

***

伊勢神宮の写真を少し。お伊勢さんには何度か行っていますが、豊かな自然を前に毎回、心が洗われる思いがします。
(伊勢神宮に限らず、祈りの場は聖域なので鳥居の中、本殿、お社などの写真は撮っていません)

伊勢神宮、外宮


伊勢神宮、内宮の宇治橋からのぞむ五十鈴川


伊勢神宮、内宮


伊勢神宮はお参りできたこと自体が大吉なため、おみくじがないそうなのですが、事実寺社めぐりをしていて思うことは、神社は時に山の上だったり、交通アクセスの不便なところにあることが多いので(伊勢神宮は歩きやすいほう)、体力気力ともに充実していないとなかなかきつく、お参りできた=ありがたいことなんだと実感しました。

伊勢うどん、参拝後にいただくとおいしい


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
気が向いたらまたのぞいてやってください。

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱