見出し画像

初音ミク「マジカルミライ2023 TOKYO」に行ってきたよレポ【企画展編】

 こんにちは、なのさPです。今回は2023年9月1日~3日に開催された初音ミクの大型イベント「初音ミク『マジカルミライ2023』」の企画展に参加した感想についてお話したいなと思います。ライブ編はこちら
 ライブが注目されがちな「マジカルミライ」ですが、実は企画展も非常に魅力的な存在なのです。この記事では、そんな企画展での思い出についてお話させていただきます。ではいきましょう。

とにかくカッコいい!HEROミク!!

 まずは企画展の大目玉、メインビジュアルのミク立像です。毎年の恒例企画として、その年のメインビジュアルの初音ミクを立像にして展示する、というものがあります。今年のビジュアルはHEROをテーマとしていることもあり、非常にカッコよく仕上がっていました。

HERO!!

 本当に細部までこだわりを持って制作されていて、周りに人がいなかったらもっとじっくり見たかったなと思ってます。ファンによっては一眼レフカメラで撮影したり、あえて横や後ろから見たりする人もおり、それぞれの形で楽しんでいる姿が印象的でした。
 また、主催展示の一つとして、イラストレーターのチェリ子さんによるライブペイントも行われました。私はタイミングが悪く、実際に描かれている様子は見れなかったのですが、完成した迫力あるミクのイラストは見ることができました。様々な形で作られるミクを見れるのもマジカルミライの面白さかもしれません。

クリエイターズマーケットでボカロPと交流

 お次はクリエイターズマーケット!ここではボカロPの方々がブースを出展し、CDやグッズの頒布を行っています。我々ファンとボカロPが直接交流することのできる機会になっており、今年も多くのファンが訪れました。というか今年クリエイターズマーケットの待機列なるものが形成されていてびっくりしました。めっちゃ人気…
 今年も多くのボカロPが出展されており、マジカルミライテーマの制作をしたことのあるボカロPやプロセカに楽曲が収録されたボカロPなど様々な方が参加していました。今年のテーマソングを担当したAyaseさんは、すりぃさん・ツミキさん・syudouさんとタッグを組み、「DREAMERS」としてコンピレーションアルバムの頒布を行いました。私が訪れたタイミングではツミキさんがCDを手渡ししてくれました。
 DREAMERSだけでなく、新譜を持ち込んでくれたボカロPや初めてお会いする方など、たくさんのボカロPと交流することができて、満足感が高かったです。好きな曲を伝えてその話で盛り上がった方や、たまたま目があっただけで声をかけてくれた方など、直接お会いできる場だからこそできるコミュニケーションを体感することができました。新たに入手したグッズもたくさんあってホクホクです。

個性豊かな出展ブース

 マジカルミライの企画展には、様々な企業・団体がブースを出展しています。楽器メーカーのYAMAHAやESP、グッズの販売を行うグッドスマイルカンパニーやGift、アパレルを取り扱うPiitやechoなど多くの団体が参加しています。なかには赤い羽根募金や千葉市など、公的な団体も出展しており、初音ミクたちへの信頼を感じます。

千葉市名物、ミク市章

 ブースによっては無料でグッズを配布しているところもあり、千葉市ブースでは缶バッジを、ドワンゴのボカコレブースでは楽曲カードをゲットすることができました。

ボカコレブースで入手した楽曲カード

 また、ブースによっては新作ゲームの体験や楽器の演奏体験、フォトスポットの設置など、グッズを購入する以外の体験をできるように工夫しているところもあり、様々な楽しみ方をすることができました。

ファンによるフラワースタンドの出展

 今回のマジカルミライでは、Start Flowersの協力のもと、ファンによるフラワースタンドの贈呈が行われました。個人単位での申し込みから団体での申し込みなど、様々な立場から出展され、多くのフラワースタンドが入口付近に展示されました。
 ちなみに私が協力させていただいたフラワースタンドもあります。私は、「Kiite Cafeユーザー一同」でスタンドを贈る企画に協賛させていただきました。このスタンドを中心にKiite Cafeユーザーが実際に交流する場面もありました。

Cafeユーザーからのスタンド

 そしてフラワースタンドを巡る事件が巻き起こります。様々な名義のスタンドが展示されるなか、こんな名前のものが展示されていました。

マジカルミライ福岡で開催してくれ頼むから有志一同

 数あるフラワースタンドのなかでも異彩を放つ「マジカルミライ 福岡で開催してくれ頼むから有志一同」のワード、あまりのインパクトに1日目からファンの間で話題になっていました。そして…

 マジカルミライ、本当に福岡開催を決定しました。

 おそらく今年のマジカルミライを開催した時点で決まっていた内容だと思うのですが、だとしたら関係者の皆さんはどんな気持ちであのフラワースタンドを見ていたのでしょうかね…

おわりに

 というわけで、簡単ながらマジカルミライ2023の企画展について書かせていただきました。企画展もライブに負けないほど面白さと楽しさで溢れている、ということが少しでも伝わっていれば嬉しいです。マジカルミライは企画展だけでも十分以上に参加する価値のあるイベントだと私は思っています。
 先にも触れましたが、マジカルミライは来年2024年の開催を決定しており、これまで開催実績のある東京と大阪に加え、新たに福岡での開催を発表しました。具体的な日程や内容はこれからの発表になりますが、まずはこのミライがこれからも続いていくということを嬉しく思います。そして、これからのミライで、多くの人たちが初音ミクたち、ボカロの文化の楽しさに触れてくれることを願っています。
 最後になりますが、ここまで読んでいただきありがとうございました!次のミライでまたお会いしましょう!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?