見出し画像

空き家問題Google birdに聞いてみました2


Google birdに空き家問題を聞いていました2

私の意見も書いています。

• 都市部への人口集中

地方では、人口減少や少子高齢化により、空き家が増加しています。また、都市部への人口集中により、地方の住宅需要が減少していることも、空き家問題の一因となっています。

私の考えです
人口の減少について、これは働く所が無いと言う問題が一番多いと思います。 地方に企業を誘致する事をもっと真剣に考えるべきだとおもいます。例えば過疎地に特別区を設置する事が良いと考えます。
特別区については、税金の負担を軽く、たとえば企業5年間無しにするとか、誘致先の場所の所得に関して、20年間賃料を無料にするとか、行政がちょと考えるだけで、誘致が行えるように考えられます。

今はその地域に働く所がない=都会に仕事を求める=人口が減る=その地域に働く所が減るというスパイラルに陥っています。

若い方が都会に行かないといけない事を少なくする事です。ベンチャー企業を誘致する事を考えると良いと思います。今はネットがあれば殆どのベンチャー企業は大丈夫です。また学校を誘致するという事も私はありだと思います。自然の中で学習する、地方の方と交流する素晴らしい環境だと思います。これも同じように特別区を使い土地の使用量を50年間無料とか税金も10年間無しにするとか、大学や専門学校が良いと思います。寮生活や空き家をシェアハウスにするなども考えられます。若い方が過疎地に住まれるという事は、地方活性に繋がると思います。
それに伴い、飲食店やスーパーなどの誘致も同じように特別区にすれば良いと思います。

• 経済状況の悪化

経済状況の悪化により、住宅の売却や賃貸が困難となり、空き家になるケースが増えています。

私の考えです
本当に不景気ですよね、失われた30年とか、でも今は働き手がいないと言う問題になっています。どの企業でも人材不足で、建築業などでは後10年後には、今働いている方の30%から40%の方はいなくなるとか、平均年齢が50歳から60歳とも言われています。タクシー業界やバス業界、飲食業もコロナが開けてどの企業も大変な問題になっています。

空き家に補助金を出してリフォームやリノベーションを簡単に行える状態を作れば良いと考えます。
日本には新築神話という話が多いです。
海外では新築よりリノベーションされた家がたくさんあります、50年〜100年前の家が普通に流通しています。

また空き家を購入する場合に特別補助金をつけるとか、住宅ローン金利を新築より安くするとか、少し考えるだけで空き家少なくなる良いに思います。
今は、リノベーションが進化して、新築と同じ耐震性を得る事もできます。古民家などをお洒落に大変身できます。新築で無ければならないという事は無いと思います。

本日はここまでです。
明日この続きを掲載しますね

空き家問題、私には色々なアイディアを持っていますので、
行政の方や空き家ビジネスを行うと考えている皆さんぜひご相談ください。
お待ちしています。

コンサルタントとしての横田の取り扱い説明書です
https://www.yokota-consulting.com/

横田満康建築研究所ホームページです(訂正中)
https://yokota-renovation.com/

マンションリノベーションホームページです(訂正中)
https://manshion.yokota-renovation.com/

キッチンリノベーションのホームページです(訂正中)
https://kitchen.yokota-renovation.com/

FBのアドレスです
https://www.facebook.com/yokota.mitsuyasu

インスタグラムです 横田満康
https://instagram.com/mituyasu100?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg==

YouTube 横田満康です
https://youtube.com/@yokotamituyasu?si=4IUEfi3rDEk8u3Lc

YouTube 横田塾です
https://youtube.com/@yokotajyuku?si=6k_X1hwKNroUkJ07

マイベストプロ
https://mbp-japan.com/kyoto/yokota/

#リフォーム
#リノベーション
#古民家
#空き家問題
#空き家
#空き家買取

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?