見出し画像

実家に帰省したくないこと、グチをツラツラと

実家の母との仲は良くありません。
話が通じないんです。お互いに。

言ってないことも、母の中で勝手に変換されてる。
ぎゃあぎゃあとヒステリック。
実家に行った後はぐったり。

よく、なんの話?そんなこと言ったっけ?
というようなことがあります。

たまに思うのが、
親子じゃなかったら、友だちにもならないタイプ。

両親は働いていませんし、
姉妹がいるのですが、どちらも実家に同居、
たまにバイトはしているようですが、基本的に働いていません。

そうなると、曜日感覚が全く違います。

ついでに物事の優先順位も全く違う。
幼稚園の行事>祖母の葬儀
とか。こんな感じです。

実家は農家なので、夫が手伝うために年に何回か向かうのですが、向こうは「日曜日、平日でもいいよね」と平気で思っています。

甥の幼稚園で親子遠足があるのですが、
その日にちに合わせて来いですって。

知るか。

私は月曜日に備えて、日曜日は早く帰りたい、
何なら、土曜日に行って日帰りにしたい。

「妹の旦那さんは平日でも大丈夫なのに〜」
とはいいますが、敷地内同居で妹一家が継ぐ予定ですし。当然なのでは?
固定資産税や住まいは当然のこと、水道光熱費、スマホ代も両親持ち。
今の妹一家は共働きのわが家よりも、よっぽど裕福そう。

子どもが行きたがるので、定期的に行っていますが、ほんとは行きたくない。

GWも妹が切迫早産で、どこにも出かけられなかったらしく「来ないの?」と連絡が来ましたが、
普通に家族で出掛けていたためスルー。
(わが家の面々を呼んで、家の中でこどもの日のイベントをしたかったんですって。知らんがな。)

子どもの成長に従って、
徐々に頻度を減らしている真っ最中です。

まあ実家にいる最中は、何を言われようと滅多に口を開かないことが正解です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?