見出し画像

2024/6/14 明日がまだ何ひとつ失敗していない新しい日だと思うとうれしい。

ちょっと前まで「不安になるくらい暇」とか言ってたくせに、急に忙しくなった。忙しすぎて遅くまでパソコンに張り付いていて、日記の更新を怠ってしまった。

単純にやることが多くて脇目も振らずに作業していると、段々気持ちが前のめりになって、ついでに体も前のめりになって、そのままずぶずぶ作業の世界にめり込んでしまう。イヤホンをしてるのに音が遠くなって、重たいゼリーに沈んでるみたいに身体感覚が鈍くなって、ずいずい作業は進むが、精度は保証されない場合がある。今回は大丈夫だったけど。

いわゆる「ゾーンに入る」というやつだ。子どもの頃はこの状態で息も止めてしまう癖があったので、ピアノの発表会の写真は特にいつもひどい写りだった。

さて、今日もそんな作業の続きをやりまくる予定だったので、夕飯は手間のかからないものにしたかった(作業時間を少しでも長く確保するため)。こういう時はひき肉カレーだ。麓の肉屋に買い物に行こう。午前中ならまだ日差しも強くない。

ささっとスマートにスマートフォンと買い物袋だけで颯爽と出かけた。失敗した。午前10時の段階で日差しは元気いっぱい降り注いでたし、私はノー帽子、ノー日傘、ノー日焼け止めのご機嫌スタイル。日陰を選びながらこそこそ坂を降りた。

ひき肉を買って、肉屋のお姉さん(優しい)と世間話をする。市民税が去年の2倍に跳ね上がっていたことを思い出して、急に悲しくなって、家と反対方向にあるパン屋に駆け込んで、高くて美味しい三角のサンドイッチを買った。ここのサンドイッチは、直角三角形の直角部分にもちゃんと具が詰まっているから好き。切り口詐欺、許さない。

まだかろうじて温かかった朝の残りの珈琲をマグカップに注いで、パソコンの前でサンドイッチをもぐもぐしながらまた作業する。子どもらには、テレビやパソコンを見ながら物を食うなと常日頃言っている。

12時。友人から浦上想起バンドソサエティのライブ情報がもたらされる。嬉しくてすぐにチケットを買った。8月末。小学生男子2人がびったり1ヶ月間家にいる恐怖の夏休み。の、終わりのご褒美にしよう。

またずいずいと作業する。長男が帰ってきて、次男が帰ってくる。猫1と猫3が膝に無理やり乗ってきたので、左右に陣地を分けてやって、腕で支えながらまた作業を進める。15時。

18時、作業の残り滓を振り払ってカレーを作る。玉ねぎとスパイスをびゃーっと炒めて、ひき肉をどんと入れて、フードプロセッサーで粉砕したセロリとにんじんとトマトを放り込んで、酒とカレー粉をびゃびゃっと入れて煮る。あと塩。計量は嫌い。でもかわいい計量スプーンを持っているんだ。

カレーはどう作ってもまずくならないので頼もしい。もりもりと食べて、作業の残り滓の処理。19時半。猫3が腹に抱きついてしっぽをしびびび、と伸ばした。爪を切ってやらにゃ。

どうしてもここだけは今日のうちにやらないと死、の作業だけは終わらせることができた。兄弟とドラマを見るのに間に合った。明日は週末。今日は、いい日。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#今日の振り返り

24,233件

本やなにかしらのコンテンツに変わって私の脳が潤います。