見出し画像

☆コメントありがとう2020☆


仲良くしていただいている、大海を知ったオタマジャクシ♪さん、通称ジャクシさん。そのジャクシさんの素敵な企画に参加させていただこうと思います。題して『☆コメントありがとう2020☆』。

noteを始めてから今日まで、私が書いたnoteを読んでスキを押したりコメントをくださりありがとうございました。特にコメントはnoteを続けていく上で、励みであり喜びでした。ジャクシさんの企画は、noteにスキをいただけるだけでも十分嬉しいのに、その上時間をさいてコメントまでくださった方々へ感謝の気持ちを伝えようというもの。この一年の、noteを始めてからの月日を振り返るにはとても良い機会だと思いました。

それでは早速。
まず、noteを始めて当初、スキもコメントもまだまだ少なかった頃、私の文章が好きですと言ってくださり私を褒めてくださったのがchiro_nacoさんでした。実はchiro_nacoさんの記事に初めて”コメントをした人”は私だったのです。毎日chiro_nacoさんとのやり取りが楽しくて嬉しくて、同じドラマにハマっていた時期は、記事の内容と関係ないドラマの話で盛り上がったりもしてました。chiro_nacoさんは現在noteをお休み中なので今回はコメント欄を載せることは控えますが、chiro_nacoさんがいなかったら、chiro_nacoさんからのコメントがなかったら、スキもコメントも少ない初期の鬱屈を乗り越えられずにnoteを辞めていたかも知れません。感謝の気持ちと、きっとまた帰ってきてくださると信じて、お名前だけご紹介させていただきました。絶対帰ってきてね。

私はちょいちょい自分の好きなものへの愛をnoteで叫びます。ジャニーズ、伊坂幸太郎、うさぎ(ミッフィー)、ドラマ、そして松田聖子。興味がない人には全く伝わらないけど、同じものを好きな人がいてコメントもらえたら、こんなに幸せことはありません。きこぺんアロハさんとは大好きな聖子ちゃんの話で盛り上がりました。

すみません。だいぶ大容量でしたね‥。日を跨いでのやり取り、ホントに楽しかったです。同じものが好きな人にnoteで出会えた時の喜びは格別で、コメントも止まらなくなります。別記事も含め聖子ちゃん関連で盛り上がったのは、Small Worldさん、felice_shoko47さん、ぐっでいテレビ映像クリエイティブLabさん。ありがとうございました。

そういう意味では、私の”ユニコーン愛”“原田真二愛”が炸裂した記事のコメント欄にも、”私も好きです”という方たちから沢山コメントをいただきました。

ユニコーンにコメントしてくださった、
福島太郎さん、ミーミーさん、soundsurferさん(さうさん)、Small Worldさん、若葉都さん、Twenty2047さん、すーさん@いちおう太鼓たたきさん


原田真二にコメントくださった、
ぶんぶんどーさん、DiceKさん、Small Worldさん、プッククンさん、ぐっでぃテレビ映像クリエイティブLabさん、soundsurferさん、ミーミーさん

ありがとうございました。仲間が出来て嬉しかったです。私は記事を書いてからユニコーン熱が再燃して、来年行われる奥田民生のソロライブのチケットをゲットしちゃいました。皆さんに盛り上げていただいたおかげです。noteって、リアルな日常にも影響するってことを実感しています。

そして、私がnoteを始めた理由の一つは、母の死と長女の結婚式を同じタイミングで経験したことを書き残すということでした。“departure三部作”として、一番初めに書いた記事です。

思い入れのある最初の記事に、書いて半年経ってから初めていただいたコメントでした。私の想いを分かってくださる方がいたことがとても嬉しくて、noteって良いなぁと実感しました。かなこさん、ありがとうございました。そのコメントの返信で私は『稀有な経験を綴りたかった』と書いています。そしてこちら。

taoさんの、『ここにコメントを書くために私はこの本を読んだのかもしれない』、本当にそうかもしれないと思えるほど、私の気持ちにシンクロした奇跡のコメントでした。私は今でも時々このコメントを読み返してはご縁の不思議を噛み締めています。taoさん、ありがとうございました。

さて最後にもうお一方、Small Worldさん。(私はスモさんと呼ばせていただいてます)音楽やミステリー小説にお詳しいのですが、特に音楽に関しては、私が昔聞いていたもの、好きだったものと相当な確率でカブッていて、広く浅くな私の知識に、深い蘊蓄を与えてくださいます。私がスモさんのこちらの記事にコメントした日、私たちは“妄想クラスメイト”になりました。

以来、スモさんへのコメントは“クラスメイトのてい”で書いています。スモさんの記事に反応する方は全員スモさんのクラスメイトみたいなもの。学生時代スモさんみたいなクラスメイトがいたら、学校が楽しかっただろうなぁ、なんて思いながら。

今日ここではご紹介できませんでしたが、他にも心に残っているコメントは沢山あります。いつもコメントをくださる皆様、そして私が書いたコメントに丁寧にお返事をくださる皆様、本当にありがとうございます。そしてそして、この振り返り企画を提案してくださったジャクシさん、素敵な企画を考えてくださり本当にありがとうございました。ジャクシさんとのお付き合いはまだ短いのですが、随分と前から知っているかのような、親近感を感じています。これからもよろしくお願いします。

長文を最後までお読みいただきありがとうございました。これからも末長いお付き合いのほどよろしくお願いします。

#コメントありがとう2020

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?