見出し画像

多数決は成長を妨げる?

#33

こんばんは!三津谷です。

アスリートのマネージャーをしたり、
スポーツイベントを企画.運営したり、
野球未経験で140km/hを投げることに挑戦しています。


小学校くらいの時から、
『何かを決める時は多数決!』というのが
日本では”あるある”だと思うのですが、

社会に出てそれでは成長しないと思うんです。



きょうは何かを”決めること”についての気づきです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 多数決の国
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つい先日、東京都知事選がありましたが、
まさにあれは多数決ですよね。

細かなルールはあれど、
みんなで投票してきめるという点で多数決ですね

民主主義の国家では、
独裁がおきないように投票になっていることについては、
すごくいい制度だなとは思うのですが、

それは国単位の話であって、

ひとつの会社、
もっと細かく言えばプロジェクトのレベルで多数決できめていたら、

その組織にいるだけの人間は成長しないなと実感しました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 多数決ってすごくラクな仕組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学生時代を思い出すと、
文化祭の出し物の時、

お化け屋敷をするのか、飲食でたこ焼きを売るのか。

どっちにしますか?
とある程度意見を募った上で、

最後は多数決!
なんて経験をした方が多いのではないでしょうか。

僕自身も学生時代は何回多数決というのを経験したかはわからないくらい、
多数決に助けられてきました。


みんなで決めることによって、
その取り組みがうまくいかなかったときに
”みんなで決めたからしょうがない”
という言い訳ができるから便利でラクなんですよね。

これが仮に、
Aくんの発言によって、お化け屋敷に決定した際に、

もし仮にうまくいかなかったときは、
すべてをAくんに矢印が向きます。

その発言者の責任になってしまうことが多いと思います。


これを多数決で決めることによってみんなが手を挙げたからみんなの責任にできる
言ってしまえば、責任の所在を不明確にできるから
気持ちの面でラクなんです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 必要なのは自分事にすること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まさに今日の朝、プロジェクトの名前を決めるときに、
名前の決定を多数決にしようと思ってしまいました。

『これを多数決で決めるのは安易すぎる』という教えに、
自分は『はっ』とさせられ、

自分は心のどこかで、
責任を自分に置きたくない。
という考えをもっていたのだと思います。

また、誰かの意見にのることで、
自分の責任じゃないという逃げ方ができるから

多数決にしようとしたのだと思います。

要するに”他責”に逃げようとしていたのだと思います。


多数決の一番よくないところがココで、
”誰かのせい”にできてしまうとこなんです。


ならばどうするか。



意思を持って自分で決めること。


ここで言いたいのは、
全て自分の意思、責任でおこなったほうがいいと言うことではなく、
周りの意見や考えを汲んだ上で、
『自分はこうだと思う!』という意見をしっかり持って、
その会社なり、プロジェクトなりに参加をすることです。

そうすることで、
自分が関わっていることにおいて、
全て自分事化ができて、

うまくいったときは、上手く行った理由を探すし、
うまくいかなかったときは、なぜ上手くいかなかったのか。を、
人よりも、より深く考えるようになると思います。

◼︎成長には他責ではなく自責!


これが今日の気づきでした。

明日も意思をもって取り組みます!


本日は以上です!




野球未経験で140km/hを投げる。
#140キロプロジェクト 挑戦中
身 長:175センチ
体 重:65.8キロ
体脂肪:9.9%
今日はトレーニングがハードすぎました、、、
球 速:101km/h 
※2020年4月時点
※次回は7月下旬に測定予定

noteをみて『熱いね!』『いいね!』と思った方、
SNSのフォロー、いいね👍お待ちしてます!!

『いつもみてるよ〜』ってメッセージくれるだけで嬉しいです!

▼facebook
https://facebook.com/mitsuya.shohei
▼Twitter
https://twitter.com/mitsuya_shohei
▼Instagram
https://Instagram.com/s.mitsuya

#みつや相談室
#みつや通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?