マガジンのカバー画像

テクノロジーのちから

16
当グループのテクノロジー関連部署に所属する社員から、当社における取組をお伝えしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

弊社でのBCPへの取り組み

今回は、BCPについて、弊社での取り組みをご紹介します。 “BCP”とはBusiness Continuity Pla…

NFT始めました

こんにちは。BTI部のタケヒロです! 遅ればせながら、弊社にもじわりじわりとWeb3の波がやっ…

EAIの適用ユースケースについて考える

こんにちは、タケヒロです! 初投稿で何を書こうか悩みましたが、最近弊社で導入を検討してい…

RPA活用奮闘記

こんにちは、BTI部のH.K.です! Techチームから今回は、チームミッションの一つである「社内…

クラウドサービス導入時の苦労話や勘所

こんにちは、BTI部のダイスケです。 今回は弊社のシステム開発におけるクラウドサービス導入の…

ワークフローシステムの導入メリット

BTI部のマスダです。 今回、初投稿となりますので、私が投稿する内容の特徴について先に紹介し…

システム間連携機能実装におけるアプリケーション・アーキテクチャ

こんにちは、タケヒロです! 前回は、弊社でのEAI/ETL(以下、EAI)導入にあたり、検討している適用ユースケースをご紹介しました。 その後、PoCを経て、実際にEAI製品(※)を導入、運用を開始したので、今回はEAIでの実装時に気づいたポイントをお伝えしたいと思います。 ※ … 弊社では、Magic社のxpiと言う製品を採用しました。数あるEAI製品の中でも、コストパフォーマンスに優れている、と言うのが理由です。本稿は、Magic社xpiを前提に記載しています。 ま

PMIに伴う業務システム統合への取り組み

こんにちは、BTI部のダイスケです。 今回はM&A(事業譲渡)に伴う業務・システム統合の取り組…

ワークフローシステムの類型

前回、「ワークフローシステム導入のメリット」として、弊社における導入前の姿(個人的思い出…

Nod-REDを使ったAPI開発の実際

こんにちは、タケヒロです! 今回は、「ローコードでのAPI実装において、いかに可用性を高め…

結局BIって何なのさ(※ベーシックインカムじゃありません)

いつもお世話になっております。 BTI部のマスダです。 情報システム部でレポーティングに絡む…

テックでガソリンスタンドは変わるのか?

こんにちは。BTI部のタケヒロです! これまで、コアな技術要素に関する記事をいくつかご紹介…

「先生、2進数って将来役に立つんですか?」

こんにちは、BTI部のマスダです。 唐突な質問ですが、皆さんは「2進数」ってご存知ですか? …

【インボイス制度】消費税端数計算ルールが面倒くさい話

こんにちは、BTI部のマスダです。 今回は、主に販売管理システムや会計システムの担当者の観点で2023年10月から開始予定のインボイス制度の対応、特に月次締処理運用を行っているケースについて書かせていただきます。 システム上、インボイス対応に絡む機能検討の出発地点は請求書のフォーマットになりますが、2019年10月に開始された区分記載方式請求書等保存方式と比べた際、発行する請求書の違いは大きくは次の3つとなります。 1.適格請求書発行事業者の登録番号の有無 免税事業者の