見出し画像

「オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より」を読んで

岡田斗司夫さんの「オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より」を読みました。

YouTubeでもお話されていて、相談者の視点に立っていて、分かりやすく定量的で俯瞰できており、現実的で実行可能な案も出し、しかも愛もあるというスーパーな回答をされているので、自分にも役立てられたら、と読みました。

とても役に立ちました。
相談がくるのは、たいていクリティカルな回答はなくて、あってもそのことを知らない場合くらい。
その人の特性とか絡まりあった事情で解決しにくい問題になっているから、相談がくる。
だからなるべく相談者の立場に立って、あるいは聞き込みをして相談者を知る。
聞き込みという手段は使わず、手紙的な投書から文面の奥を読み取ってなるべく相談者を知る。
その深度がすごかったです。
自分も回答したら、を考えて読んでいましたが、その内容までは辿り着けませんでした。
深く読み取るエッセンスが少しだけ吸収できた…と思いたいです。笑

他にも数値化や視野を別から見たりといった、つい無意識に考えていることがとても分かりやすく言語化されていて、かつ具体例も合ってわかりやすい一冊でした。
数値化も拡大したり他と比較することでこんなにも悩みが収まるのかと驚きでした。
実践していこうと思えたとても良い良書でした。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?