記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

今週のアンデラ

書くネタは外に求めよう(意訳)
という訳で、今週(WJ18号)のアンデラ(アンデッドアンラック)感想&考察。
いずれ話が進んだ時に笑って読み返そうではないか。
なお、ネタバレに忖度はしませんので、核心的な情報が含まれています。
これから楽しみたい方やネタバレ許さない党の方は回れ右でお願いします。








先週号でUMAランゲージと漫才(笑)を繰り広げたニコとイチコ。
今週はついにランゲージ戦に突入しましたね。
前ループで単騎撃破されたランゲージとしては、リターンマッチも良いところ。
前ループのリザルトを見返すと、ジュイスさんが参加してないのはランゲージと不可視の捕獲とUMAスポイルの捕獲だけだったはず。
……ジュイスさん、前ループのこの時、波状攻撃仕掛けられてダウンしたか、過労でダウンしたかしたかな? などと妄想。
不正義とランゲージは相性良さそうだし。スポイルに勝利したことで、「最高な未来をどこか期待」してしまったのね。
で、ニコさんが勝利したことでUMAソウルに違和感を抱かれたと予想。

話を元に戻して。
ランゲージ(言語)の攻撃手段って何だろう? と思ってたけど、しりとりバトルですか。しかも今まで確認された約7000の言語全てを使っての、全言語死理取りバトル!
1回使った言語は使用できず、使う言語を選択してその最後の文字を頭文字に続けて。
選んだ単語をイメージして具現化した物で物理バトルを繰り広げるという暗号学園のいろは風な展開ですね!(ちょっとちがう)
普通に頭使って劣勢を覆す展開もうまいけど、こういう解釈……好きよ。
ランゲージの「流星(鉄隕石)」を「イージス」で受け止め破壊したニコ。具現化した盾はふにゃふにゃだけど、だいたいあってる。
イラスト付きで話を聞いたならさておき、話だけであの形状ができるのは何故?
最終決戦で前ループのニコさんはいなかったはず。風子ちゃんが絵を描いて話をしたなら、風子ちゃんの記憶があいまいだったか書いてもらった絵をあいまいに覚えていたか。後者かな?

イージス(Aegis)のSを取って科学(Science)を選択。こちらは色々はっきりしてるのがニコさんらしい。Scienceに噴火(Eruptiоn)で対抗して、科学で冷やして。アイヌ語の雷からの風で対抗して、突風で鉄隕石のかけらと雷と空気で爆発起こして抵抗。ここらへんはドクターストーンの千空みたい。作者の知識が試されますね。

今週はここで終了。
でも、遠からず詰むよね。相手は今までの全言語を習得してるUMAだし。
ここで重要になってくるのは、古代遺物リメンバーなんじゃないかなと。
ジュリアちゃん、トップくんに取られて怒ってたお財布に忍ばせてるでしょう。拾ったか、どこぞのヴィクトル(魂)にもらったリメンバー。と妄想。
いやだってエモいじゃん! 殺そうとしてまで遠ざけたかった戦いに戻す危険がある古代遺物を預けるとか!
ジュイスさんの記憶を夢に見るのも、それっぽい。UMAゴールドの誘惑が効かなかったから、お財布のお金に執着ではなくお財布そのものか中に入っている品に執着したのでは?
前ループの記憶が戻れば、ニコさんに負けはなさそう。てかそれしか勝ち筋が見えない気がする。
でもそうすると、イチコさんの活躍の場があんまりなくなるから一工夫必要かな?

今週はここまで。
いやあこの考察、書いてて楽しい!

この記事が参加している募集

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?