マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学… もっと読む
運営しているクリエイター

#抑うつ

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

「春の別れ」と「可愛い」について | 記憶の欠片

舞い散る桜の下、子どもの習い事の付き添いで出ずっぱりだったからか。 春と結びつく、幼い頃…

「消えてしまいたい」と思うのは

希死念慮に分類されるらしい。 分類される"らしい"というのは、「消えてしまいたい」が希死念…

消えてしまいたい子は10分間の冒険に出た | 記憶の欠片

こんにちは、みつまめです。 先日アップしたセンシティブなテーマの記事、コメント頂いた皆さ…

抑うつ期の入口に漢方薬はどうだろう? | 「温清飲」を飲んでみた

こんにちは、みつまめです。 朝晩冷え込んだり、日によって寒暖差が激しい季節の変わり目。 皆…

ストレス性の疾患にヨガは効く。なのにどうしても継続できない問題。

こんにちは、みつまめです。 2021年4月に適応障害で休職。 現在は同じ部署に復職していますが…

【動画感想文】結局は眠れない原因を何とかするしかない『悪夢をなぜ見るのか、解説します』

こんにちは、みつまめです。 適応障害と診断されて1年。 大分回復したものの今一歩の所で良くならない、というのが最近の悩みです。 睡眠については、今は睡眠薬なしで眠れるし、中途覚醒もなく悪夢も見ません。 ですが、日中の頭痛はもはやデフォルト。 やはり睡眠の質に問題がありそうだぞ…という事に気づきました。 まずは自分の睡眠の様子を知ろう、と思い立ちスマートウォッチを導入しました。 そこから毎日睡眠の記録を取っています。 記録を取り始めて1ヶ月半が立ちましたが、やはり日々の睡

【動画感想文】双極性障害のうつとうつ病のうつは違うのか?『双極性障害と「死にたい…

こんばんは、みつまめです。 私はマネージャーへの昇進をきっかけに適応障害を発症、3ヶ月間…

【動画感想文】「頑張りすぎ」にも応用できそう 『自動思考の罠 脳の暴走を止めるには…

適応障害で休職して丸2ヶ月が経ち、メンタルもだいぶ落ち着きました。 まだまだ波はありますが…

【動画感想文】自己否定を止めるためのヒントを学ぶ 『「自己否定」と戦うための心理…

適応障害で休職して1ヶ月半。 私の休職は3ヶ月間と期間が決まっているため、5月末の今、ちょ…