マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学… もっと読む
運営しているクリエイター

#休職

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

アロマテラピーはなぜ効くの? ~香りが脳に伝わるしくみ~ | 香りを聞くラジオ

こんにちは、みつまめです。 スタエフ投稿第3弾、公開しました。 テーマはタイトルの通り。 …

メンタル疾患もちが「スマートウォッチいいよ!」って語りたいだけの話

こんにちは、みつまめです。 こんなつぶやきをしましたらば。 複数の方からスマートウォッチ…

適切な休み方を学んだ休職期間

こんにちは、みつまめです。 私は昇進がきっかけで適応応障害になり、3ヶ月間休職していました…

手放してよかった「理想の自分」

こんにちは、みつまめです。 今回はルームスタイリスト倉田エリさんの企画 #手放してよかった

休職生活を卒業するあなたへ

適応障害と診断され、4月半ばから始まった休職生活。 丸3ヶ月間の休職生活から「卒業」し、明…

ヨーガ療法のオンラインレッスンを受けてみました

こんにちは、みつまめです。 適応障害で4月半ば~7月半ばまで休職。 初日からフルタイムで復職して約1ヶ月、何とか完走しました。 今週は夏休み。 このご時世どこにも行けないし、かといってずっと家でダラダラするのもな…と思っていた所、フォロワーの里菜子さんが、ヨーガセラピーレッスンのプレオープン企画をされる事を知りました。 プレオープン企画に関する里菜子さんの記事 私のヨガ歴は約3か月。休職中に始めました。(ごく一般的なヨガです) ヨガのレッスンにも効果は感じていたので

【動画感想文】「頑張りすぎ」にも応用できそう 『自動思考の罠 脳の暴走を止めるには…

適応障害で休職して丸2ヶ月が経ち、メンタルもだいぶ落ち着きました。 まだまだ波はありますが…

【動画感想文】自己否定を止めるためのヒントを学ぶ 『「自己否定」と戦うための心理…

適応障害で休職して1ヶ月半。 私の休職は3ヶ月間と期間が決まっているため、5月末の今、ちょ…

【動画感想文】ポジティブ思考に切り替えるための一案 『無意識には主語がない ポジテ…

適応障害で休職してもうすぐ2ヶ月。 以前書いたような「自己否定を止める」という方法を少し…

もしかして私、HSS型HSP…?

適応障害になったことで、自分の思考や行動を振り返り、分析する機会が増えました。 そんな中…