見出し画像

東京さんぽ/2022年3月 亀戸天神~旧中川(景色編) #2

さて、前の更新はいつだったかなと見返してみたら今月の16日だった。
そんなに経っていないからセーフ。
とはいえ、すでに3月も後半戦に差し掛かっているわけで、早咲きの桜も満開を迎えた状態。
けれども、まだ梅の写真は続きます。
そんな前回はこちら。

手水舎のすぐ近くに咲いていた白梅。
朝日を浴びる梅。
八重寒紅(?)。
見驚梅。
ふわふわの花びらがかわいい。
こちらはもう終わりかけかな。
塀にも梅の形にくり抜かれていた。
ちょうど日陰になってしまっていたけど、綺麗。
同じ構図でピント違いの写真を撮ってみる練習。
これは手前の梅にピントを合わせたVer。
こっちはスカイツリーにピントを合わせたVer。
その反対側には枝垂れ梅。
満開を過ぎてしまった模様。

今年は寒くて開花が遅れたと思っていたら、急激に4月中旬の陽気になってしまい、一気に花が開いたようだ。ちょうど見頃の時期を逃してしまったような気がしてならないが、そんな年もある。
たった一週間でこんなに咲いてしまうとは思いもしなかった。

椿は落ちた姿も好き。
同じ構図で失敗と成功。
こちらは失敗(露出オーバーで白飛びだらけ)。
こちらは成功。
なるべく明るめに撮りたいと思って失敗してしまった。
赤い橋が映える。
でも横の白梅は大分散ってしまっている。
豊後梅。
光を入れすぎたか。
橋の上から。
紅梅の色が目立つ。

早朝だと人がいないから、橋の上でゆっくり写真が撮れるのと、ほぼ人がいない状態で撮れるというメリットがある。
早起きは眠いけど、こんな景色を撮れるならと頑張れる。

これで亀戸天神は終わり。
ここから歩いて旧中川へと向かう。着いた先の写真はまた次回。


instagramもゆるりと更新中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?