見出し画像

東京さんぽ/2023年3月 新宿御苑で桜めぐり

年度末はなぜこんなにも忙しいのだろう…。
どこの会社も同じなのかもしれないが、せっかく桜が咲くいい時期だというのに、忙しくて撮りに行けないと心が荒む(笑)

そしてnoteの更新も遅れがち。
これは珍しく休日に晴れ間が見えていたときの新宿御苑。この日はどうにも体調があまりよくなく、午後の割と遅い時間まで出かけようか迷っていた。ただ、これを逃すと天気がいい日がなさそうだと思い、重い腰を上げた。…まではよかったのだけれど、新宿御苑についてから「年パス忘れた!」と気づくダメっぷり。しかし戻っている時間はない。というわけで、渋々チケットを買って入る。ちょうど桜が咲いていた時期ということもあって、長蛇の列だった。

年パス忘れたことに気づいて、しばし入るのをやめようか迷った。
入らなくても隣の遊歩道(?)のような場所は無料で入れる。
木瓜かな?
夕陽が差し込んでキラキラしていたので数枚撮る。
道路に咲く桜。

中に入ると、結構な人が桜に群がっている。
寒桜が咲く時期も人はそれなりにいるけど、さすがにソメイヨシノが咲いてくると人数が違う。

少し遠くから撮ってみる。
夕陽が当たっていることを利用して、少しノスタルジックに。
桜、かわいいからそりゃ混むよねとは思う。
休日でここまで晴れたのは結局この日が最後だったように思う。
平日は晴れている日もあったように思うけど。
枝垂れ桜へと続く道はやっぱり人がたくさん。
でも、やっぱり来てよかった。
満開の枝垂れ桜は綺麗だった。

毎年綺麗なのは間違いないのだけど、今年は選定されたのか枝垂れが短くカットされていた。去年までの長い枝を想像してたから、ちょっと拍子抜け。それはそれで綺麗な姿ではあるけど。

去年はさらに枝が長くて、頭にぶつかる感じだった。
どうしても人が写ってしまうから、寄る写真が増える。

枝垂れ桜の全景を撮りたかったけど、無人になることはないと諦めて千駄ヶ谷門のほうにある桜園地へ向かう。こちらは名前の通り、いろんな種類の桜が植えられていて、薄紅色、濃いピンク、白とカラフル。場所が分かりにくいからか、千駄ヶ谷門から入る人が少ないからか(新宿御苑は新宿門が一番混む)、桜があるのに意外と人が少ないエリア。

無人のベンチがあるとつい撮る。
やっぱり色々咲いてた。
今回のトップ。
見返すと横の写真があまりなく、どれにしようか迷ってしまった。
淡い桜色は写すことが難しい。
白い花びらの大島桜。
葉桜になりかけてるけど、葉っぱの緑と白の花びらもよく似合う。
少し移動すると花桃も咲いている。
一本の枝から白、ピンク、マーブルの花びらが咲いている。不思議。
桜の下に集う人々。
映える写真ではないけど、なんとなく気に入っている。

ちょうど閉園時間が延びてくれた時期だったから、少しゆっくり見て回ることができた。残念だったのは、前回来た時にもう少しで満開だったはずのハクモクレンがすべて落ちてしまっていたこと。雨が長く降って、風邪も強かった日があったから落ちてしまったのだろうけど、綺麗な白い花を見たかったから残念。

今年はすでにソメイヨシノは散りはじめているから、晴れた日の桜は難しいかもしれない。NAKEDとのコラボまではなんとか持ってほしい(笑)

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?