見出し画像

東京さんぽ/2022年3月 旧中川(野鳥編) #2

毎日noteを更新できる人たち、本当にすごい。
昔ブログを毎日アップしていたことがあったけれど、そんな書くことが毎日あるわけでもなく、薄っぺらかったなという記憶が朧げに残っている(ブログは削除したから見返せるものはなにもない。黒歴史は消すに限る)。

言い訳めいたことを載せたのは、前回からあっという間に時間が経ってしまったからである。その間にも写真は撮りにいっているので、溜まる一方。
とりあえず、前回からの続き。
そういえば、亀戸天神の写真はなかったのでタイトルから削除(笑)

しきりに潜っている黒い子たちもいる。
何がいるのかな。
水しぶき~。
こちらも水しぶき。

川のそばまで下りられるようになっていて、近づいても逃げなそうだったから、近くで観察。
暑いくらいの気温で焼けそうなのと、風が強くて花粉がひどい(対策はしてきている)。この世から花粉症というアレルギーが消えてくれたらいいのに。

喧嘩勃発。
追い詰められたと思った方が追いやる。
広いんだから喧嘩しなくてもいいだろうに。

午前中だったからなのか、そもそも省エネのためなのか生態はよく知らないが、大多数の鳥たちが顔を羽に埋めて寝ている。

鳥の首は一体どこまで回るのか。
痛くない?
どこで寝てんの?
よく落ちないな…
飛び立つ瞬間を狙った失敗写真。
こんなに大きな鳥でも飛んでるところを撮るのは難しいのに、メジロの羽ばたきなんて撮れるのか。
ブルブルっ。
羽がもふもふ。
風が強くて羽毛がなびく。
毛繕い。
毛繕い2。
嘴が羽毛に突き刺さる。
今回のお気に入り。
「なんてこったー!」
とか色んなアテレコができそう。
(実際は多分あくび)
人に見せたら、SNSで大喜利やればいいって言われたけど、そんなバズりません(笑)
サギ。
足元のブラックコーヒー缶の存在感。
川にゴミを捨てたらダメですよ。
Sモードでの撮影はまだ調整中。
なかなかうまく撮れず。

たくさん撮ったのだけれど、大体似たような写真が多い。
見ていても飽きるだろうからと、大分端折って載せてみました。
景色編はまだ整理ができていなく(どんだけ撮ったのか)、またしてものんびりペース。
天気がいいとすぐ出かけてしまって写真だけが積もりに積もっていく。今週末は少し天気が崩れる様子らしいので、編集するかな。

Instagramもゆるりと更新中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?