見出し画像

東京さんぽ/白山公園

画像17

前回の白山神社から少し間が空いてしまったけど、続き。

白山神社のすぐ隣に位置していた白山公園。
紫陽花が見事に咲き誇っている。

画像1

画像2

画像3

引きの写真はどれもいまいちだったので、アップのみ。
曇りがちで、少し暗さを増した時間帯だから全体的に明るさを少し調整。

画像4

画像5

画像8

画像9

こんな蛍光ピンクみたいな紫陽花は初めて見た。わたしの住んでいる近くには咲いていなかった。鮮やかなピンクは目を惹く。かわいい。

画像6

紫陽花のイメージは青か紫。
なんとなく、一番雨が似合う色。紫陽花が雨粒で濡れていると、より美しさが際立つと思う。
というか、名前に紫が入っているのだから、紫がイメージなのは当たり前かもしれない。

画像7

そんなことを思いながら、薄いピンクの紫陽花と

画像10

濃いピンクの紫陽花にカメラを向ける。
縁がフリルのようにひらひらしてる子も素敵。

画像11

青と紫が混ざりあって、しっとりとしたグラデーションに。
この場所の土はどうなっているのだろう。
青系統とピンク系統の紫陽花が両方咲いてるけど、場所によってPHが違う?

画像12

画像13

白の紫陽花の場合は、土がアルカリ性がいいのか、酸性がいいのか?
知らないことだらけだ(調べればきっと多分すぐ出てくる)。

画像16

八重の紫陽花、紫バージョン。

画像14

紫陽花の小路らしき場所。
濃いピンク~紫が多めかな。

画像15

ナナーメ?
いや、そんなことはない?
頑張って人がいない瞬間を狙って一枚。

そして、この先に繋がっている白山神社へと舞い戻る。
こんな綺麗な場所があるなら、もっと前に知りたかった。そして今度行くときは早朝にしよう。
できれば、陽射しが弱めな日に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?