見出し画像

東京さんぽ/2023年3月 夜桜浅草寺

土日は雨か曇りで、青空と桜の写真が撮れない。
かといって年度末のいま、仕事を休むのは厳しい。なら、夜に撮れば晴れも曇りも関係ないのでは?と思って、夜桜撮影を企んだ日。

定時に上がろうとしていたのに、うっかり結構残業してしまい、浅草に辿り着いたのはすでに21時を回っていた(ちなみに翌日も仕事というド平日)。にも関わらず、浅草寺には結構賑わっていて、わたしと同じように浅草寺の枝垂れ桜を狙ってきたと思われる人たちや、外国人観光客で予想以上に人がいた。

人が通り過ぎるのを待ちつつ、粘って撮った1枚。
横バージョンは人がバッチリ写ってしまったので載せられなかった。

会社を出たころは雨が止んでいたのに、浅草寺に着いた瞬間から雨が…。
傘を差しながらの撮影は困難を極めるし、雨カバーをまだ持っていないのでカメラも濡らしたくない。でもせっかくここまで来たわけだし、とりあえずは枝垂れ桜を拝もうと先に進む。

綺麗に満開。
しかしブレる。
夜景はやっぱりとても難しい。
傘を差し、片手でフルサイズのミラーレスのシャッターを切る。
ブレ写真大量生産。
いろんな人がここでカメラを構えている。
うーん。もう少し広角が欲しい。
これ以上レンズを下に向けると人がわちゃわちゃといる。
近いのでスカイツリーも見える。
この日は紫色。たぶん、いつものライティング。
ちょっと人が少なくなったところ。
桜自体にそれほど光が当たっているわけでもないので、普通に撮るとかなり暗め。
枝垂れ桜の向こう側。
ピントを変えるとこう↓
ひっきりなしに人が行き交う。
無人撮影は、深夜か余程の早朝じゃないと無理かな。
さすがは東京でも屈指の観光地。

休日は言わずもがな、平日もいつも大混雑なことを知っているせいで、あまり近寄らないエリアのひとつでもある浅草寺。雰囲気は好きなんだけど。最近はここに近い蔵前も比較的混雑してきた。
コロナ前の人混みを忘れてしまっていたけど、東京こんなに人多かったけ…?と思うことがここ最近とても思う。

着いてから30分も経っていないけど、もうかなりの大雨。
写真に写っているのが見えるだろうか。
これ以上はカメラが壊れてしまいそうで、泣く泣く撤退することに決める。
ブレてたけど、本堂を1枚。

雨の浅草寺はこれにて終了。
雨がここまでひどくなければもう少し滞在していたところだけど、翌日も仕事なことを考えれば、遅くなりすぎないのはいいことだと言い聞かせて帰路に着いた。

まだ撮りに行きたいところはたくさんあるけど、桜はいつまで咲いていてくれるかな。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?