マガジンのカバー画像

恋愛・人間力アップ春季講習 ver2

50
恋愛・セックス・人間関係・結婚生活など、日常のリアルな悩みにお答えしました。 過去の質問回答集を50本セットで格安販売します。 マガジンはvol801~850までの回答集を収録。…
期間限定特価になっています。 6月1日より10,000円に値上げしますので、お得に買いたい方は今の…
¥5,000
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

質問箱回答:最近まで遠距離恋愛をしていた彼氏がいましたが、将来のビジョンが相違し…

なるほどね。僕こういう質問をする人には絶対に共感しないんですよね。 なんというか…自分で…

600

質問箱回答:最低最悪な夫と離婚しました。もう気持ちはありませんが「どうして私だけ…

まずはお疲れ様でした。 離婚って身近な人の死に並ぶほど当事者のストレス負荷が大きいことだ…

800

質問箱回答:職場に好きな女性がいますが、連絡先も交換しておらず、今月任期が終わる…

なるほどね。 まず退職日まで待つというアホみたいな奥手アクションはやめてください。 あなた…

600

質問箱回答:付き合って1年の20代後半カップルですが、寮住まいの彼に同棲を提案した…

なるほどですね。 僕としては簡単に結婚を意識せず同棲の提案にのっかって、マンネリ化して振…

700

質問箱回答:男女の友情は成立しない派は成立する派の男女と分り合うことは出来ないの…

なるほどね。 ちなみに僕は男女の友情について条件が満たされていたら成立すると思っています…

600

質問箱回答:男性からご飯やデートに誘われることが多いのですが、応じるかどうかはど…

ほう…めちゃくちゃおモテになるようで羨ましい相談ですね。 ご飯やデートに応じる基準か… …

600

質問箱回答:人との距離感をよく間違えてしまいます。仲の良い人からそっけないと言われたり、距離を詰め過ぎて引かれてしまったり…どうすれば良いのでしょうか?

これは非常によくある相談です。 僕はTwitterだけでなく、リアルな知り合いにもよく人生相談をされるのですが、よく距離感が掴めないことを相談されるんですよね。 でね、根本的な原因を伝えると、「相手の事を見ていないこと」です。 質問者さんが自覚がないと思うんですが、誰に対しても同じ距離の詰めかたをしているんですよ。 「誰かと仲良くなりたい時はこのルートで攻めよう」という固定化された人間関係ルールが質問者さんの中にあるのだと思います。 しかし、人によって踏み込んで良い領域

有料
700

質問箱回答:男性は少し抜けている天然な女性が好きな人が多いと思うのですが、「天然…

ふむふむ。 質問者さんはご自身を過大評価していると思います。 あなたの中では彼からの印象が…

700

質問箱回答:激務な社畜女ですが、繁忙期になると必ず彼氏に振られます。何が原因か教…

なるほどですね。 質問者さんは仕事のON/OFFの切り替えがめちゃくちゃ下手なんだなと思います…

600

質問箱回答:過去に2回仕事を理由に誘いを断られている男性がいますが、もう断られる…

なるほどね。 女性である質問者さんから彼を2回も誘ったのはナイスガッツですね。 よく勇気を…

600

質問箱回答:「過去と未来のことばかり考えても仕方ない」と言いますが、私は過去の失…

なるほどね。 過去の失敗をいつまでも思い返してしまうんですね。 具体的に何を失敗したのか分…

600

質問箱回答:客先常駐のSEとして研修中の22歳女性です。研修がハード過ぎて、「休みた…

なるほど。なんか色々間違えてしまっているなという印象です。 まず、エンジニアを育成して派…

700

質問箱回答:彼氏から急に「いつも我慢させてごめんよ」とLINEが来たのですがどう返信…

なるほど。良かれと思って彼を大切に扱ってきたけども、「我慢している」と思われてしまったの…

800

質問箱回答:周りの人に入籍のタイミングを聞くと「社宅から出る」「転職する」など住む場所を変えるタイミングであることが多いようですが、狙えるものではないですよね?

僕の経験則から言える話ですが、結婚はタイミングを待っていてれば出来るという類のものではありません。 質問者さんも是非自分に置き換えて考えて欲しいのですが、付き合いが浅くて結婚について具体的なイメージが湧かない彼氏が引っ越すことになったとして、入籍したいと思います? 思わないですよね。 不安要素がたくさんあると思うし、「この人だ」って思えるまでは遠距離で関係を続けるんじゃないですか? なので、質問者さんの周りの人たちの入籍のタイミングが「社宅から出る」「転職する」時だった

有料
600