見出し画像

後ろの正面は誰?

と問われれば、お前だ!と突き返される!そんな世の、人間界のカラクリいっぱいの世界の体験経験値を増やそう…🏃‍♀️。
見るものは同時に見られるもの。
こう書くと意味不明かなぁ…😅🙇‍♀️🙏
先ずニュートラルな視点を我がものにしたいのだ。

日常生活のあれこれさえもカラクリ(何かに操られてるかのような、で見えてるものが見えてない的な、その逆も、思い込みな世界、時には錯覚など…)の中で生存していると毎日意識するな。限られた世界歪んだ世界の目の前追っかけたらやばいなって。

テレビを持たない元々ネット人間なのでルールを決めないと流され巻き込まれて行きそうなので時々登録も外したりする。
もうSNSで売り上げが左右する時代も終わりかけているようだし、あっという間に使い方も変える必要に迫られたり😆


カラクリ?人がカラクリそのものだとも言える。(いい意味の悪い意味の〇〇と思い込むもその一つだろう)

誰が正しい!誰が間違い!の話では決してない。
そんなニュートラルな道を歩こうとすると先ずは自分の囚われ事も明確に出てくる。

失敗しても間違ってもいい、それ以上に得るもにあるから。その時は正直になるだけは忘れずにいよう。
卑怯な時も情けない時も寂しい時も喜びの時も、後悔の時も憎む時もあるだろうけど、何処も恨まない事だけは忘れずにいよう。
また
といっても
受け入れる事、受けれない事もやはりある。それも忘れずに、その事に正直にいよう。

いつか分かるかも
いつになっても分からないかも
でもその時にも正直にいよう。

が根深いなぁって…
いろいろな所から出てくる力みたいに無くならないようにも思える…けど。
放って置いたという結果かも知れないし
更にその奥が出ていているのかも、綺麗に剥がせない、一気に2枚3枚と剥がれるかも知れない。痛みは強烈だね。
まあ玉ねぎの皮剥きみたいだ。


汚れたものをいくら洗っても新品にはならない。けど洗う。経年劣化はあるけど洗う、整える、時に磨く。

たぶん私は
綺麗に新品のままに憧れてはいない。だから綺麗に汚れが無くなるーという事を追わず、それにも期待せず(例え)
視点を変える修練(瞑想など)でふと…知る方が楽でスゥッと入る感じを維持したいのだと。

簡単に変えるということを言うけど、前が終わる!という事に繋がっていく。始める為の終わりと、終わりの為の始まりは同じだけどね。


・・・今年最後の秋土旺用事→土用が昨日から始まった。この土用時期を瞑想にも意図的に使いたい。
ネットからお借りしました🙇‍♀️⤵️


ネットで調べ➡︎
「土(とち)+也(ながくのびる)」 の会意。ながくうねうねとのびる大地。
(1)つち。とち。「地面」「陸地」
(2)ところ。場所。「地域」
(3)その土地の。「地酒」「土産」
(4)身分。位置。「地位」
(5)本来持っている性質。「素地」
二つの象形文字の組み合わせですので「会意文字」です。「土の神を祭る為に柱状に固めた土」の象形(「土」の意味)と「蛇」の象形(「うねうねしたさま」を表す)から、「うねうねと連なる土地」を意味する「地」という漢字が成り立ちました。象形は面白い。言葉の成り立ちを調べるとイメージが新しく湧く。…違ったりすることもあったり、なんのイメージを加えちゃったか??と思う。でも加えたそんなイメージは実は使えないんだ。
純なイメージを維持する事にこそ修練がいると思う。
印象操作と思い込みは一旦バラして破棄・再。



また五行の意味合いは少し違うようで、キーワードは、
土の神に季節、土盛ん、土=地球=体、権力を握る、担当する、受け入れる・納めるエネルギー、変化、養育、吸収し再び、黄色、中央、脾臓、胃、口、甘味、筋肉、、

ピンと来たものを決めてフォーカスして見る。どう自分に戻ってくるか試してみるといい。他人の経験を当てにしては行けない。
…それは良いか悪いかは分からないよ。そこが自分の経験になって、またテーマになったりする。胃にフォルダした結果痛くなったとか、その逆もあるだろうその人次第、日頃。


私は親の影響もあって、自分のお金の使い方を変えたが変えられなかった、、無意識にはどうしても似てるので嫌だった。考えて見れば見るほど実は嫌なことばかりだった、、まあ少しは笑えあえる時期もあったろうけど、、。

今更🙇‍♂️見直しをして意図的に長期計画をした。できるかは別だけど。土のエネルギーを感じ切る。占星術でも馴染む四元素の一つ。

瞑想の度に目標やテーマを考えるにが難しかった…流れていきているんだ(・・;)…意識し意図する事が苦手だった、月魚座も影響してかアスペクトもあるけど(占星術)、、流されやすいタイプだけどそれはそのままにして

ピンポイント🚩立てて土の意識を持とう、自然とバランス迄変わる。顔つきや寄って来るものもさえ変わるだろう。

私が秋にテーマで不必要なものが自分の領域から離れるよう🙏にと意識するとさっと居なくなった、気配が薄くなったと言うことがあった。それは物とは限らずですね( ̄▽ ̄;)。
ああそうかと思ったら仕舞です。追わない。



初の長期計画!!を立てる。
土の時期だから冷たい硬いイメージがあるが、それが少ないとダダ漏れになるし、ここはもう仕方ないい意味でも。まずは土台になる土の瞑想をし続けるのです。体の中にある四元素の要素の1体験をば。

その季節毎に合う、やりやすい方向があるので乗っかって体験・経験👍です。そしてその体験は毎回・毎年違うこと忘れなく!!己よお。
おお新鮮な、、。
どうか長期計画が続けられますよう🙏。


体裁を気にせず、
意地を張らず、
できないことは出来ないと、
自分の本心本質に正直に向かう事が難しい時が殆どだけど、
いったんチャラにするとスルッと抜ける。その為に瞑想をしているようなものだし。


瞑想は
この私が何とか5年月一から始め、毎日少しの時間行う。
注意力のコントロール、集中と放電、溜め込みと使い果たし、弛緩と緊張、呼吸、外と内などが自由自在な行き来が自由になる。批判やアンチもあっても気にならない😅。

バランス取れているつもりでも肉体にはその人の感受性に伴う癖がある、体の弾力が無くなって来ると凝り固まる、歪んだまま、ゼロに戻らない。それが時に病気や老害と言われるものや何かしらのトラブルへと発展してしまう。

自分の中に戦いや葛藤やストレス有れば先ずは身近やその周りに影響を及ぼす。隠しても丸見えになる。…言わなくていい事と隠さないといけない事は違うけど。

昔なら気がつかずに済んだ事も、また気付かれずに済んだ事柄も今はあっという間に晒される(ネット情報のいい面悪い面)。


裏表一体、大きく言えばその人の全身全霊んだ結局のところ😅そこが信用になるのだろうが、私はそこまで果たしたことはない。世間体と建前も二重な心(-。-。価値観にも囚われず縛らずでいたいものだなぁ…



💐🤱引用。
由井寅子「インナーチャイルドが待っている!」
・・自分を怒らせる人、不愉快にさせる人は、自分が否定した自分自身(インナーチャイルド)を見せてくれているだけです。
自分自身のなかにあるものを外にみて怒ったり、不愉快になったりしているだけ
それが心底理解できたら、自分を不愉快にさせる存在が本当にありがたくなります。
「3章あらゆる価値観を超えてゆく」より

その人の価値観というのは、信念であり思い込み。それはほぼ幼い頃に親やその周辺からの影響。でそれを身につけ、それで自分を守りながら生き抜く。身につけて、身につけさせられた。
でも大人になるとその多くはもはや不必要なものになっていると気がつく。なのに剥がれずこびり付いている。
ここからあそこへ行きたいのに動きを妨げる錆になり、時には何処にも行かない鎧にもなるのだ。








さあ行こう🏃‍♀️。

ふと感じるものを中心に書いています。よろしくお願い致します。