ミトナ イクア

30代後半♀ 2児の母 自動車関係メーカーの人事部所属。 5歳👦🏻 2歳👧🏻 地方暮らし。…

ミトナ イクア

30代後半♀ 2児の母 自動車関係メーカーの人事部所属。 5歳👦🏻 2歳👧🏻 地方暮らし。今後の働き方について模索中。 #ワーママ #二児の母 #女性のキャリア

マガジン

  • 育児時短勤務の現金給付は必要か。

    時短勤務への現金給付に関する記事を集めたいです☺︎

最近の記事

ワーママを襲った体調不良の嵐

こんにちは。ミトナイクアです。 5歳と2歳の子を持つワーママです。 ワーママにとって家族と自分の体調不良って本当に怖いですよね。 今日は我が家で起きた約2週間の体調不良の嵐の体験談をこちらでお伝えしようと思います。 水曜の夜、娘の発熱 週中の水曜日。 帰宅後の怒涛の時間を終え、お風呂前のテレビタイムをしていた時のこと。 膝の上の娘に違和感を感じた。 あつい!!!!!! あぁ来たか。 久しぶりだな…。 今保育園何流行ってるんだっけ。 そんな事を思うながら、体温計を

    • 地方の保育園は18時に閉園します

      2人目育休復帰の前後。 私は求人票を読み漁っていました。 元の職場で働き続けられる自信がなく、どこか逃げ道がないかと、転職先となり得る会社を探していたのです。 しかし、そこで叩きつけられた現実。 それは、 「保育園の閉園時間に間に合う求人がない」 リモートワーク可の求人を含め、多くの求人は9時〜18時の8時間勤務。 しかし、我が子たちが通う保育園は、延長して最長で通える閉園時間が18時までなのです。 元々「最終18時って早いなぁ」とは思いつつ、自分の勤務先の始業終

      • 里帰りなしで2人目出産を乗り越える方法

        私は1人目・2人目ともに里帰り出産をしませんでした。 今回は、その理由と、特に2人目出産を里帰りなしでどう乗り越えたかを書き綴りたいと思います。 私が里帰り出産しなかった理由①通院する病院で出産したかった 私は若い頃から子宮内膜症があり、長く通っていた産婦人科がありました。 同じ病院で不妊相談もし、妊娠が発覚した時もその病院へ行きました。 また、働いていた私は出産予定日の数週間前までは里帰りはできません。 産休に入ってから里帰りするとすると、長く通い続けた病院とは別の病院

        • 2人目育休明けにメンタル崩壊しかけた話

          わたしは現在5歳の男の子と2歳の女の子の育児中。 今日は、そんな私が、2人目の育児休業明けに壊れかけた話をしたいと思います。 2人目育休中の仕事に対するモチベーション2人目育休中の仕事に対する想い。 それはただただ「不安」だった。 両両親は遠方、主人の職場は遠く、朝は私と子どもたちが起床する頃会社へ出発して、夜はお風呂に入れる前後にようやく帰ってくる。いわゆる「ワンオペ」生活の日々。 育休中、朝は上の子の保育園にギリギリ間に合うようにバタバタと準備をして登園。 そのまま

        ワーママを襲った体調不良の嵐

        マガジン

        • 育児時短勤務の現金給付は必要か。
          4本

        記事

          こどもの風邪で会社休んだ夜、夫からかけられた言葉

          共働きで小さい子どもがいる家庭では、こどもの発熱により仕事を休まなければならないという日がしばしば訪れる。 我が家も例外ではなく、風邪をひきやすい息子は月に1度は熱を出し、当然ではあるものの、その日は突発で会社を休まなければならない。 そして、我が家ではそういう時に休むのはほぼ母である私である。 仕事の内容的にも立場的にも、夫より私の方が休みやすいのは理解している。 幸い自分の職場は恵まれており、休む事に関して嫌味を言うような人もいない。 それでも、上司にお休みの電

          こどもの風邪で会社休んだ夜、夫からかけられた言葉

          子育て時短勤務への現金給付がいらない理由

          少し前に出てきた「子育て時短勤務への現金給付」の検討は、今どうなっているんだろう…。 私は第一子の産休育休時短勤務を経て、現在は第二子の育休中の身であるが、こんな給付金は絶対絶対絶対絶対いらない。 本気で勘弁して欲しい!!! どうにかこの法改正が決まらない方法はないかと考えたが、何者でもない私が阻止することなんて到底できない。 でも、何かを発信することで、もしかしてもしかすると、この声がどこかの誰かに届くかもしれない。 そう思い、わたしが思う「子育て時短勤務給付金がいら

          子育て時短勤務への現金給付がいらない理由

          バス置き去りのニュースを見て〜保育園に聞いてみた〜

          保育園のずさんな管理でまた小さな命がなくなってしまった。 保育のプロに見守られながら、ともだち達と楽しく刺激ある時間を過ごしていると思っていた我が子が、暑い暑いバスの中で苦しみながら息絶えていたなんて…… 親として、我が子に先立たれる事以上に悲しい事はない。 ただ、車内を確認するだけ ただ、家に連絡をするだけ それだけで、こんな悲惨な事件は起きなかったのに… なぜこの保育園では、こんな基本的な事ができていなかったのだろう。今回のニュース、少し目にしただけだが、違和感だ

          バス置き去りのニュースを見て〜保育園に聞いてみた〜