見出し画像

本当にあった怖いJTCの話(終わらない朝礼)

TwitterやるまでJTCとか知らんかったわ。
Japanese Traditional Companyだそうですけど。
弊社も3X年存続しているのでJTC名乗ってよいかしら。
それとも中小企業はだめかしら。

弊社結構タテ割りとか意識しない社風でして、
他所のチームでやってることを自分のチームにも取り入れる、みたいなことが珍しくないです。

数年前に他所のチームで「朝礼」とでも呼ぶべきものか、
朝イチにプロジェクトメンバー全員集めて会議室にこもっているチームがありました。
当時はリモートのリの字もなく、全員会社にいるのが当たり前でした。

私はそこのチームの所属でなかったのでうろ覚えなのですが、要点としては
1.椅子には座らない
2.簡単に進捗会
3.諸般の連絡事項を連携
のような感じでした。

おそらく最も重要なのは全員起立した状態で行うだと思うのですが、
そこに気づかないまま取り入れたチームがあり。。。
何を隠そう私の所属していたチームです。

端的に申し上げますと、
・1時間ずっとある社員の悪口で盛り上がる日があった
・朝礼の途中で突然キレるメンバーが出た日があった
・作業効率が著しく低下
などといった有様でした。

より具体的に申し上げるならば。
座った状態で開催された朝礼はだらだらと1時間続いたりするわけで、
6人で1時間の会議をすれば、単純に言って6時間分作業が遅延することとなります。(さすがに毎日1時間はやっていなかったと思いますが)
一番問題だったのは、6時間失ってまでやっていることが悪口大会だった、ということです。
しかも、出張中の自社社員の。

悪口を言っているメンバーは憂さ晴らしになっていいのかもしれませんが、
正直私には苦痛以外のなにものでもありませんでした。
何で同じ会社の社員同士なのに仲良くできないの。。。

一時間あれば片付く課題が何個あるか。。。
早く自席戻りたい作業に戻りたい。。。
というか、これだけ悪口言ってるってことは私もなんか言われてるのでは。。。
などと思って胃の痛い時間を過ごしていました。

しかもそれを朝イチにやるので、正直かなりのデバフです。
1時間朝礼のせいでスケジュール遅延して1時間残業した日もありました。
業務に関係ない馴れ合いは業務時間外にやれクソヤロウとも思っていました。

結論:
\無駄会議ダメ絶対!/

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?