マガジンのカバー画像

Today is another new day。。。。。

641
日々の記録。 まあ、日記です。 たいした生活はしていない人のたいしたことのない日々。
運営しているクリエイター

#読書感想文

日々の機微169日目。読書と。

日々の機微169日目。読書と。

いつもいつも毎回毎回言ってますし書いていますが、何かしらの関係で
記事を引用などしてくださるのは
本当に良い機能だなーと思います。

感謝しかありません🥀

いつもありがとうございます♪

最近はオススメできない本ばかり読んでいる気がします。

ちょっと入門書だとか初学で読むべき本に飽き飽きしてますので
仕方ないかと。

ど素人なんだけどー、申し訳ないがもう、根本的にやりたいこととできること、も

もっとみる
日々の機微167日目。告知と読書と。

日々の機微167日目。告知と読書と。

バレンタインデーなんてのは嫁の人がチョコレートを自分のために買うシーズンなだけです。

ハッピーバレンタインデー🍫

はい、こちら、三月。

京都アーニーズカフェとかいう初めての場所でうるさい音楽をやります。

京都は初めてかも。

三月一日は尼崎でも。

詳細は後日。

ミテイさんには会おうと思えば、
いつでも会えます。

関西圏ならオフ会のノリで。

ただの汚いおじさんが
とにかく耳が死ぬレ

もっとみる
日々の機微163日目。読書感想を軽めに。

日々の機微163日目。読書感想を軽めに。

案外、この写真加工アプリ気に入っています。

色んなスタンプがあるんでー。

マンガも読みます。

ビーノ先生はゆるーいコメディで
気分が軽くなるので好みです。

思想家、哲学者、宗教家なんかの
言葉だとか各々の考え方を
簡単に575の川柳にした本。

わかりやすいので一瞬、この人が何を言いたかったのかがわかります、
一瞬で忘れるんだけども笑

哲学、思想の書棚にあってもおかしくないと思いました。

もっとみる
日々の機微161日目。少し読書感想を。

日々の機微161日目。少し読書感想を。

攝津さん好きなんですよねー。

後ろのインタビューと解説を読んでから、俳句読むと面白かったです。
ていうか、この方の作句の仕方は本当に面白いです。

これは詩として読むべきです。

そしてその世界観は
とても惹き込まれるのと、
不条理さが堪らなく癖になります。

好きな俳人
金子兜太、攝津幸彦

好きな歌人
塚本邦雄
俳句や詩も好きです。

すこーし
知ってる方にはわかると思う。

あ、こいつ、や

もっとみる
日々の機微。70日目。読書感想文てきなものを添えて。

日々の機微。70日目。読書感想文てきなものを添えて。

朝一気に連続投稿するので、毎回うるさくてすいません。

こんなもんだと思ってもらえると助かります。

皆既月食見ましたか?

無茶苦茶頑張ったのですけどー、iPhoneさんの限界は仕方がないです。

昨日は図書館へ行って読み終わってないけど、次の予約の方がいるから!
ってことでひとまず返却しました笑

違う本たちを借りてきました。

これを借りたのですけどー。

俳句の人のエッセイだと勝手に思って

もっとみる
日々の機微。64日目。読書感想文を添えて。

日々の機微。64日目。読書感想文を添えて。

連続投稿うるさくて申し訳ないけど、いつもなので諦めて欲しい。

まだ一年もやっていないんだよなー、ってところです。

昨日、ややこしいので兎に角打っておいて!
と厳しく言われていたので仕方なくインフルエンザの予防接種に。

副反応で速攻発熱しました笑

ちょっと驚いたー。
すごーく一日中だるかったです。

来月あたりはコロナの四回目もやっておこうかなーと。
もうなんかイベントのひとつになっておりま

もっとみる
日々の機微。62日目。読書感想文てきなやつも。

日々の機微。62日目。読書感想文てきなやつも。

毎朝毎朝、連続投稿申し訳ないなーと思いつつ、ライフサイクル的に仕方ないので許してー。

ちょっとバタバタしているので、
読書もままならず、
ざっくり短文の感想を。

毎日投稿している短めのフレーズは、
必要性があれば形を変えて短歌になります。
短歌のほうはもう現代短歌!口語で!と決めているので。

しかし、先人や今現在やっている方々が大概のことはやり尽くしています。

個性大爆発な手法から最近の短

もっとみる
日々の機微。58日目。読書感想文てきなやつも。

日々の機微。58日目。読書感想文てきなやつも。

嫁の人の働いている会社はホワイトで有給を一週間取っているので、
自営業の自分がそれに合わせて
とにかく嫁の人を労うをやっています。
母親の一周忌に合わせてもらってので。

昨日はちょっと早かったですが高野山に紅葉を見に行きました。

その時に読み終わった本。

定型の俳句から自由律、そしてルビのある俳句まで。

俳句に様々な方法論、自由度をくれた偉い人。

案外、他の有名な先生達に隠れがちなんです

もっとみる
日々の機微。52日目。読書感想文てきなやつも。

日々の機微。52日目。読書感想文てきなやつも。

しばらくは短縮バージョン。
少しお忙しい。

お返事なども遅れる予定。

手帳術とかメモの仕方、書くことに関しての本が好き。

他所様の方法論は面白い。
でも実践では使わないけど。

ミテイさんは、とてもメモ魔です。

kindleが割と便利だとわかる。
安いうちは入ってても楽しいかも。

昨日書いたけども、明日から実家の方へ。
親父と何を話したらいいのだろう?
話すことがない、なさすぎる!笑

もっとみる
日々の機微。50日目。読書感想文てきなやつと。

日々の機微。50日目。読書感想文てきなやつと。

日記と読書の感想は分けたほうがいいかもなーと少し思ってきました。

どちらもそんなに長い文章書くことないんだけど。

アナログの日記帳に昨日あったことを書く。

今日やるべきこと、お仕事先のお客さんのメモ、
気持ちの揺れ、考え、モヤモヤの吐き出しなどのアウトプット。

noteに短い詩みたいなやつなり、写真なり載せる。

この辺は朝の日課。

お仕事とお仕事の合間に俳句なり短歌なりを考えてのメモ、

もっとみる
日々の機微。49日目。読書感想文てきなやつと。

日々の機微。49日目。読書感想文てきなやつと。

なんか昨日は一日中花粉症みたいな症状が出ていてしんどかったー。

鼻がグズグスで目が痒いし、何にやられてるんだろ?

お仕事の合間に本を黙々と読んでいる。
ちょっと活字中毒なところがあって、
さらに短歌や俳句をきちんとお勉強しようとしてるものだから加速度が上がっています。

amazonのkindleunlimitedってやつが30日無料で、さらに三ヶ月は月額190円らしかったので登録してみた。

もっとみる
読書感想文てきなやつ2。

読書感想文てきなやつ2。

お休みなので本を読んでゲームをしてダラダラしています。

NHK学園?とかなんとかで俳句を教えてらっしゃる方の機関紙連載をまとめた本。

入門書ではないけど、俳句の教養、知識として知っておいたほうがいいこととか、俳人の紹介とか俳句に関する多岐に渡るあれこれ。

俳句を作りたいとき、作れないとき、作らないときの3章に分けて書いてあります。

俳句をやらない知らない人が読んでもためになります。

自分

もっとみる
日々の機微。30日目。読書感想文みたいなやつ。

日々の機微。30日目。読書感想文みたいなやつ。

九月が終わってしまう、マジか。。。

お休みなんで、朝からゴチャゴチャしていた俳句と短歌をパソコンに移して整理する。

普段、隙間時間にiPhoneさんにダラダラメモってるわけなんだけど、
自分で把握できない量になってきたのでパソコンにコピペ。

メモもnoteもTwitterもiPhoneさんで完結してるのだけど一応ってことで。

ほぼパソコンの前にいるのは音源製作の時くらい。

読んだ本のお話

もっとみる
日々の機微。021日目。読書感想文的なやつ。

日々の機微。021日目。読書感想文的なやつ。

どうしてもライフサイクル的に午前中になってしまうのですけど、
継続的に日記的なものを。

図書館で借りた本を読み終わったので、今日また借りに行こうかなーとか。

一回読んだくらいでは全く理解できないと言うか使えない笑
多分、文語でバシっと決めたい方は手に持っておいてもイイかも。
この手のやつを一冊。

わかったつもりで調子に乗って作ったら間違ってたりしそうなんでー笑

手数として、文語も口語もでき

もっとみる