見出し画像

土用なので梅を干しました( •∀• )

昨年、初めて梅干を漬けて、今年は2回目。
梅はおじいちゃん家の庭の木から もらってくる。

6月の下旬

カリカリ梅用の青い梅
残しといても捨てちゃうって言うから全部とった(و•o•)و
18kg!?
今年は豊作だって(*´艸`)‪

この梅達で、色んな味のカリカリ梅と梅酒を漬けた。

たくさんあるのは嬉しいけど、漬けるのは大変だった( ꒪Д꒪)


カリカリ梅(菊花大輪漬け)と梅酒の詳しい漬け方はコチラ⇩

そして、7月に入り、赤紫蘇を収穫。

赤紫蘇の~♪
葉っぱをちぎって~♪
洗って~♪
梅酢で揉んでアクを抜く~♪

水気を絞った紫蘇を
梅を漬けてる瓶に投入します୧( ˃◡˂ )୨
青い梅漬けに~
投入( •∀• )
これは8kgの菊花大輪漬けの梅
こちらにも~
投入~( •∀• )
本当は梅・紫蘇・梅・紫蘇・梅・・・
ってすると良いんだけど
樽がデカくて面倒だからサボって
上に乗せただけ~(*´ᗜ`*)
結果:上の方しか赤くなっていなかった。
&下の方は紫蘇の味が染みてなかった。
と言うことで、面倒だけど
紫蘇はちゃんと下にも詰め込みましょう(o^^o)

という感じで、18kgの青い梅は・・・

1.8㍑のビンには ちょうど1kgの梅が入る
緑のフタは梅酒
赤黒白のフタは梅干し
(色々な味付けを試してみた)
青いフタは梅シロップ
(これは柔らかい梅だけど)

ここの写真の梅達と、樽の8kgの梅で18kg。


そして
赤紫蘇と一緒に、柔らかい梅干し用の梅を収穫した。

でっかーいΣ( ºωº )
昨年の柔らかい梅は
実が薄くてほぼ種だったけど
今年の梅はしっかり実が厚い

今年の柔らかい梅干しは、菊花大輪ではなく、塩20%で漬けてみる・・・
(20%はしょっぱ過ぎる。第二弾で15%にしてみたらそっちのが良かった。)
実は作業に集中しすぎて漬ける写真は撮り忘れたのだ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

作り方は、行き付けのスーパー ツルヤのレシピを参考にした⇩


そして土用がやってきた🌞
梅を干そう!

週間天気は毎日雨予報だったけど
晴れた🌞🌞🌞

ひとつだけ味見・・・
しょっぱい(^w^)けど上手く出来てる!

きっと3年くらい熟成させれば、このしょっぱみもまろやかに~♪
一か月おきに味見して・・・
う~ん(* ´-` )3年後は残ってないかなぁ~( `•ω•́ ;)


おわり⸜( •ᴗ• )⸝



ありがとう(人´∀`*)