見出し画像

根曲がり竹( • ~ • )モグモグ

今年も誘っていただいたので
根曲がり竹を採りに行きました( •∀• )

こんな感じの所

笹が朝露で濡れているので
(竹が刺さって服がボロボロになるので)
丈夫なカッパを着て
地面がぬかっている所もあるので長靴をはいて
目に竹が刺さらないようにゴーグルを装着して
両手が使えるようにリュックを背負って
熊よけと 仲間に居場所がわかるように鈴を付けて
さぁ行きますよ~((((((( • ω •)

自分の身長より高い竹の中に入っていきます
※遭難注意🐻
ありましたぁ((•̤ᗜ•̤ॢ)
今度は2本有りました(*ノˊᗜˋ*)ノ

こんな感じで2時間ちょっと・・・

結構 採れました(*ˊᗜˋ*)
細いの太いの短いの長いの
色々です
水で洗ってから
根本の固い所は捨てます🔪
先端は皮がむきやすい様に斜めに切ります🔪
下の竹が切ったモノです
10分ほどグツグツ🍲
(細いのは7~8分)
水で冷まして皮をむきます

あ(ºДº) 切る時の写真撮り忘れた!

お絵描きしましたφ(•ᴗ•๑)

根本の方から小口切りにして 捨てる部分を探り当てます。
やわらかい部分は包丁を乗せればスーッと切れます🔪
筋がある所はバリバリって感触が包丁に伝わってくるので
その部分は捨てます🔪

下ごしらえ完了(b・ω・d)
下ごしらえは 採っている時間以上に時間がかかります( `•ω•́ ;)

根曲がり竹は あまり日持ちしないので
採りすぎ注意ですΣ( ºωº )
ホイル焼き
味付けは天然塩のみ
炊き込みご飯🍚
キノコ・にんじん・油揚げ
わらびがあったのでわらびも入れました(,,•ω•,,)
味噌汁
玉ねぎ・鯖缶(水煮)・卵
信州の郷土料理です(,,•ω•,,)

自分で作っといてなんですが
めっちゃ美味い(˃ᗜ˂*)

この時期だけの旬の味わい(人>ω<*)アリガタヤー✨

また来年も食べたいなぁ(*´∀`*)


おわり⸜( •ᴗ• )⸝

ありがとう(人´∀`*)