見出し画像

【にんにく①】埋めます∩・д・∩

☝季節外れに ニンニクを植えても
ダメだということがわかり・・・

今回はちゃんと季節を守って植えます🌱


植える場所は、今まで きゅうりがいた所🥒

きゅうりの根っこが分解された養分が
ニンニクの成長に良いらしい( •∀• )💡


きゅうりを撤去して
自作肥料を混ぜ込んで耕して
畝を作り、雨が降って土が保水した後に
玉ねぎ用の穴あきマルチを張りました(/≧▽≦)/

玉ねぎ用マルチは15cm間隔で穴が空いている

ニンニクは9月下旬~10月上旬頃に植えて
収穫は来年6月頃。

期間が長いので、マルチを張っておけば
草が生えてこなくて楽なのだ(〇´◡`〇)

それから、穴が開いてるから
植える時に間隔を気にしなくて良いのも楽(´°ᗜ°)

あと、ニンニクは寒いと生育がストップする☃
少しでも成長させようと思うと
マルチを張って太陽の熱で地温を上げるのが良い🌞


きゅうりの根っこが分解されるまで
2週間程 寝かせてから植えます🧄


☟こちらが植えるニンニク🧄

☜左は買ったやつ
☞右は貰った国産ニンニク
おじいちゃんが今年収穫したやつです
おじいちゃんから貰ったの
別れてなくて、玉ねぎみたい(°ロ°)

バラシて皮をむきました(∩´∀`∩)
(皮をむかない方が良いと言う人もいるけど)

これ、1辺植えて6辺になるって事は
上手く行けば6倍になる・・・(´・ω・`)?
ちょっと多すぎたかなぁ~(・・?
まぁ余ったら誰かにあげれば良いか(o^^o)

穴の数のニンニクを置いてみて🧄
よ~し♪ こんな感じで埋めよう(و•o•)و
ニンニクの尖ってる所を摘まんでズボッと!
指が届く深さがちょうど良い感じらしい💡
尖ってる方(芽が出る方)を
マルチの穴に向けて埋めます( •∀• )
畝が足りず、極小のが20個くらい余ったので
トマトのプランターに埋めておきました(*´艸`)‪

食べても良かったけど
4等分したらみじん切りになるくらいの
サイズだったので(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞
2週間後
畑の方は 無事に芽が出始めました(∩˃o˂∩)

玉ねぎみたいなニンニクはどうなるのか!?
楽しみだぁ♪( ˶'ᵕ'˶)
でも、それが わかるのは来年6月かぁ(*´꒳`*)
食べ物が育つまでって時間かかるねぇ~( ˘︹˘ )

おわり⸜( •ᴗ• )⸝


ありがとう(人´∀`*)