マガジンのカバー画像

リアルドラゴン桜 東大生たちから学ぶ、逆転合格の作法

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな逆転合格した彼ら彼女らから、ドラゴン桜的…
逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。
¥1,550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ドラゴン桜2

「東大に合格できる人は、先天的な天才だけだ」は正しいのか?/新マガジン「リアルド…

みなさんこんにちは!現役東大生作家・ドラゴン桜2編集担当、西岡壱誠です。 今回は、新リニ…

『ドラゴン桜』考案!共通テスト予想問題

こんにちは! ドラゴン桜note制作チームです。 いよいよ共通テストまで1週間を切りましたね…

感情保全型東大生が実際に使っていた参考書を紹介!おすすめ勉強法も

こんにちは! お久しぶりです、東大生ライターのおくりょーです。 今回は、僕が受験期に実際…

東大生が語る、国語のおすすめ参考書と勉強法のコツ

こんにちは! お久しぶりです、1年生の近藤汰一です。 僕は、連載開始当初、「ここで述べた…

弁別保全型東大生がおすすめ!東大受験のために実際に使った参考書・勉強法

こんにちは! 東大生ライターの出雲です。 今回は、全科目それぞれについてのおすすめ参考書…

弁別拡散型東大生がオススメ!受験期のメンタル維持のポイント3選

東京大学理科一類1年、弁別拡散型のマガジン連載を担当するライターのikeyaです! 僕のことに…

落ち込みそうになったら周りを頼ろう!感情拡散型ライターが東大受験で実践したメンタル維持の「コツ」

みなさんこんにちは!ライターの近藤です。 今回は、受験期の1年間に僕自身が落ち込んだこと、そして僕がそんな時にどうやって立ち直ったのかをお伝えします。少しでも参考になれば幸いです!! 1.落ち込んだこと僕がよく落ち込んでいたのは、成績についてというよりも、普段の演習や復習などへの取り組み方についてでした。 自分の成績に落ち込むことがそこまでなかった理由は、模試はあくまで模擬試験で、実際の試験と同じような立ち回りをする訓練にすぎないと考えるようにしていたからです。 「模

メンタルを保ったまま本番まで走り切るにはどうする?感情保全型東大生からのアドバイ…

こんにちは!現役東大生のおくりょーです! 受験生は共通テストの確認はがきが届き、いよいよ…

受験生時代に落ち込んだときはどうすればいい?弁別拡散型東大生の対処法

こんにちは!東大生ライターの出雲楓乃です! 受験に疲れてしまったこと、もう志望校を変えよ…

感情保全型東大生が解説!合格に欠かせない過去問の解き方

1.秋以降、各科目の点数を大幅に上げるために大切なこと こんにちは。現役東大生の松島かれん…

弁別拡散型はこうすれば東大に受かる!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」と診断された方のために、…

感情拡散型はこうすれば東大に受かる!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「感情拡散型」と診断された方のために、…

感情保全型の人におすすめ!「分解勉強法!」

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「感情保全型」と診断された方のために、…

弁別保全型はこうすれば東大に受かる!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別保全型」タイプと診断された方のために、同じく「弁別保全型」である現役東大生・河内誠人が、弁別保全型の特徴や気をつけるべきことを解説した記事です! まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください! また、「弁別保全型」の特徴や『学び型』について、同じく現役東大生の西岡壱誠が解説した記事はこちらです!こちらもぜひお読みください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー