見出し画像

幸せに慣れていく

幸せになることに慣れてる?

????????
な質問かもしれないけど、

私、苦労することには慣れてるんだけど、

幸せになることには
慣れてないんだって昨日わかったの!!

これ、ちょっと衝撃だった!!


そう、苦労することには慣れてるの。

でも、

いざ幸せになろうとすると
急に不安になる。

だって、今までと違うから。


幸せって、立ち止まった時に感じられると思う。

なのに、

今まで突っ走ってきたから、

どこに向かってるのか見失ってても
見失ってることにも気づかず
叱咤激励して奮い立たせてきたから、

止まった感じになると不安になるみたい。



お正月子どもたちとすごくのんびり過ごした。

子どもと習字して、お絵描きして、
ごろごろして。

映画も見て。

歌も歌って。

でもしばらくしたら

あれ・・・・。
私こんなに何もしなくていいんだろうか。

そんな気になった。


このゆったりした時間に、
とってもとっても幸せを感じることをしてたのに、

何もしてないわけじゃないし、

最低限やることはやってるはずなのに、


なんでか徐々にもやもやが始まった。


そろそろ色々始めた方がいいんじゃないか。


今のうちに整えられること、
できることたくさんあるよね。

こんなにだらけてていいんだろうか。


なんてことが出てきて、


生活費のこととか、
子どもたちの誕生日ラッシュのこととか
気にし始める自分が出てきた。


でも、
子どもたちとのんびりの時間を
まだもう少し味わってたい。

そんな気持ちと焦りが隣り合わせ。


はい、「今」から抜けました~

未来の不安に自分飛ばしました~

って感じになった。



幸せになることへの
奥底でのブレーキが見えたような気がした瞬間。

幸せになることに、

がんばらないといけないとか、

ちゃんとやらないといけないとか、

役に立たないといけないとか、

こんな自分でなきゃいけないとか、

苦しいことも必要だとか、

努力しなきゃいけないとか、

無意識にたくさん
いろんな条件がくっついてるのを感じた瞬間。


無条件に
幸せでいられるはずなのに。

今の状態で感じられる幸せはたくさんあるのに。

自分でくっつけてる幸せになるための条件を
少しずつ気づいて、

そのつど 修正していこう。


自然体の自分になれる自分を

自分に幸せを感じることを
許可し続けていってあげよう。

自分の楽って
自分の自然って
自分の喜び、幸せ感はどこかって
ちょっとずつ味わっていけたらいいな。


幸せって

歯を食いしばって
我慢して頑張って

無理して時間ぎゅうぎゅうして働いている時って

感じにくいと思うんだ。


苦労することに慣れてきたからこそ、
がんばることに慣れてきたからこそ、

休むこととか、

適当さが出るときとか、

しっかりできてないときとか、

抵抗が入る。


がんばりすぎる自分をゆるめて、

しっかりしようとする自分をゆるめて、

肩の荷を降ろして力を抜かない限りは

がんばって乗り越える幸せしかこない。


できなくても、

いじわるな自分がいても、

感謝できない自分がいても、

幼稚な自分がいても、


どんな自分であったって、

今のまんまで幸せになっていいんだよ。



そして、その都度一瞬一瞬

葛藤しながらも自分で選択してくと思うんだ。


その幸せになるための素敵な葛藤から出した決断は

いつだって自分にとってのベストだったってことも
忘れないでいてあげたいな。

自分に幸せを感じる時間を

増やしていってあげようね😊

幸せになることに慣れていこう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?