みすけ

考えることが好きな大学院生→会社員 INFJ HSP

みすけ

考えることが好きな大学院生→会社員 INFJ HSP

最近の記事

飲み会苦手・お酒飲めない会社員、今後の生存戦略を考えてみる【センチメンタル日記】

最近、不安な”会社の飲み会”の予定ができてしまったことで、飲み会について考える時間が増えた。 いろんな情報を集めていると、お酒が飲めない・飲み会が苦手な自分は今後どうすればいいのかわからなくなってきた。 というのも、いろんな情報が溢れすぎている。 ・飲み会なんて行かなくていい! ・下戸は生きづらい ・サラリーマンは飲み会に参加するのが普通 ・1次会は参加しよう ・「飲めないんですけど飲み会は好きなんです」と言え ・飲み会は時間のムダ。行かずに自己研鑽するほうがいい もう

    • 飲み会が不安で職場で泣いてしまった【センチメンタル日記】

      今日は職場で泣いてしまった。 最悪だ、もう消えてなくなりたい、明日行きたくない・・・ そう思ってまたさらに気分が落ち込んでしまう。 それをどうにかするため、切り替えるため、自分を受け入れるため・・・ 書き殴ってみることにした。 何があったのか 会社の飲み会にお誘いいただいた。 とてもありがたいことである。 1年目でまだ会社に知り合いの少ない私をわざわざ誘ってくださったのだ。 だけど私は、めちゃくちゃ不安になってしまった。 理由はたくさんあるが、大きいものは以下の

      • HSPで教育実習が不安な人へ、実際に教育実習に行った私が伝えたいこと

        こんにちは、典型的HSPのはみすけです。 先日、教育実習に行ってきました。 私は1年生のころから教育実習がめちゃくちゃ不安で、 「自分に教育実習なんて絶対無理やろ・・・。」と思っていましたが、 結論、とても充実した3週間になりました(もちろんしんどいことも多くありました)。 ということで、今回はHSPの私が、教育実習を充実させるために重要だと感じたことについて記したいと思います。 HSPで教育実習不安!!という人は読んでみてください~~!! 教育実習は実習校、指

      飲み会苦手・お酒飲めない会社員、今後の生存戦略を考えてみる【センチメンタル日記】

      • 飲み会が不安で職場で泣いてしまった【センチメンタル日記】

      • HSPで教育実習が不安な人へ、実際に教育実習に行った私が伝えたいこと