見出し画像

第2報:ピラミッドの謎に迫る…巨大な船(長さ43m)二艘が収納、『(ノアと同じ)箱舟』か!

 これまでクフ王のピラミッドなど巨大ピラミッドがなぜ造られたのかは、未解決の問題とされて来ました。
 150mに近い巨大な建造物を富と人員と時間をかけて造ったのはなぜなのでしょうか?
 本書は、世界で発見されている巨大ピラミッドやマチュピチュ遺跡のように高地に造られた建造物の謎に迫ります。
 さて、クフ王のピラミッドのすぐ近くに全長43mの巨大なボート2艘がありました。下は復元写真です。百人近くが乗船できる大きさです。
 とても死後の世界のためにと思えるサイズではありません。

クフ王太陽の船

やはり実用以外の目的は考えられません。
下の写真は、太陽の船が収められていたボートピットです。

ボートピット

 このピラミッドの謎に本書「千年後に迫りくる 大洪水」が挑んでいます。
 王墓では無かったのです。
 世界中で発見されるピラミッドに共通する目的があったのです。
 ご期待ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?