見出し画像

スパイスは友だち

スパイスの勉強を始めてから、
野菜を中心にして、料理の献立を考えれるようになった。
昔は肉や、何かしら旨味を持ったメインの食材を使っての料理が主だった。

そうすると、今はとっても楽。
なぜかというと、あれが無いこれが無いと焦って買い物する必要がないから。

例えば、たんぱく質は卵や豆からとるメニューを考えれる。
例えば、ジャガイモでさえ、スパイスで主役にできる。

今日の昼は、トマトソースのパスタを作った。
材料はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・にんにく
・トマト缶
・イタリアンシーズニングスパイス(パスタが美味しくなる香辛料)
・オリーブオイル
・黒胡椒(パリのギャラリーラファイエットで購入)
・みりん
・塩漬けケイパー(アサクラ)
・長ネギ
・舞茸
・パプリカ赤
・パプリカ黄
・菜の花
・春菊
・パスタ
ーーーーーーーーーーーーーーー

色も美しいパスタができた。
トマトでスープを作る時に、塩・砂糖・オリーブオイルを加えると
とてもいい味になります。
私は砂糖は控えてるので、みりんで代用して。

そして、もう一品。
アジフライ用のアジをフライパンで焼いて、カレーパウダを振りかける。
簡単なランチで、栄養バランスもある。

手早く、自分にとって程よい味で献立が作れると、
ストレスフリー♪

そんな、スパイス使いを少し知ると、とっても便利なので、
皆さんに少しでもお伝えしていけたらな、と思います。

参考レシピ▼
土井善晴さんのフレッシュトマトソースのレシピが好きで、
夏は美味しいトマトが手に入ったらいつも作るこのソース。
私はスープにして飲みます。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42881_フレッシュトマトソースのニョッキ.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?