見出し画像

行動心理学~気づいたら人が動いてる~

この記事を読むのに必要な時間は約4分です。

こんにちは。みっしいまです。さっそくですが、皆さんの身の回りには”仕掛け”がたくさんあるのをご存じでしょうか。

これに関しては個人差はあるんですが、その仕掛けにひっかかている人たちは尋常じゃないほどいてます。(引っかかったらダメとかではありません)

この世の中、”仕掛ける”側の人間と”仕掛けられる”側の人間とで分かれています。これはよく聞きますよね。

ここで質問です。皆さんは、”仕掛ける”側ですか?”仕掛けられる”側ですか?

仕掛けられる側の方、そのままだと今後もカモられます。今回は、どんな方でも仕掛ける側になるための情報です。また、すぐ仕掛けれなくても、仕掛ける側の仕組みを知ることができます。という事で今回は、

・行動心理学とは?仕掛ける側の極意
・行動心理学17選
・まとめ

の順番でお伝えしていきます。

▮行動心理学とは?仕掛ける側の極意

まず初めに、ここまでやたらと”仕掛け”というフレーズを目にしたと思います。そうです、今日は皆さんに”仕掛け学”ともいわれる行動心理学についてお話していきます。

行動心理学って何かというと、タイトルにもある通り、気づいたら人が動いている状態を作ることなんですね。ただ実は、このような状況というのは”仕掛け”る側が意図的に作り出しています。

例えば、ジャ〇ネットの人とか、○○限定!!とか。

こういうものを見て聴いて何かを買った経験ってないでしょうか。

買った方は悔しんでください。それはこの仕掛けにはまっているという事です。

ただ、その時にあまり嫌な思いはしなかったですよね?

そうです、これが一番面白い部分なんですが、行動心理学は、周りが気付かないうちに仕掛けられているものです。毎週変わる店長のおすすめもそんな感じです。

相手を無意識に『説明』し、『誘導』する。この行動心理学の基礎をしっかりと理解したうえで、まずは皆さんの身の回りにある行動の誘発を探してみましょう。

そして、大体わかってきたら次は仕掛ける側になっていくためのスキルが必要です。そこを解説していきます。

▮行動心理学17選

さあ、相手を誘導する気マンマンの皆さん、お待ちかねのノウハウです。笑

実際に身の回りに転がっている行動心理学を専門的な言葉を添えて17個お話ししていきます。


1.アフォーダンス理論
過去の経験や体験、知識に基づ対象物に対する行動が紐づけされること

何か少し難しいですが、簡単です。僕たちは、物事の判断を過去の経験を基準にして考えます。青いラインが大体URLに見えるのは僕だけでしょうか。

2.ウェブレン効果
購買意欲が高いほど、対象物自体に価値を感じる

めっちゃあるあるですね。世間的にあまり人気がなかったとしても自分はそれはめちゃくちゃいいものだと思ってるケースですね。趣味とかもそんな感じがします。

3.カリギュラ効果
禁止されていると逆に気になる心理

これもとてつもないですよね。立ち入り禁止と書いてる看板に足を踏み入れたくなるのは僕だけでしょうか。。。

4.スノップ効果
希少性のあるものが欲しくなる効果

もうこれは買い物に来るお母さん達に効果抜群ですね。○○個限定!とか、期間限定!とか、すぐ買っちゃいますよね。そういう事です。

5.ザイガニック効果
未完了なものほど気になる心理

バラッバラのパズルと、あと1ピースで完成するパズル、どっちが手が出ますか?

6.バーナム効果
誰でも当てはまる曖昧な表現を使って対象者に向けて発信されていると勘違いをする

占い師とかほんとにそうですよね。あなたは小さいころ、友達と喧嘩して一人になったときはありませんでしたか?とか占い師が聞いたときに、確かに・・・って言いつつも、大体皆経験してますよね

7.バンドワゴン効果
多数の人に指示された選択肢がさらに選ばれやすくなる

みんな買ってるよ!とか言われると安心しちゃいますよね。。

8.プロスペクト理論
人は利益より損失の方が三倍印象深く感じる

90%の確率で生存する手術か、10%の確率で死亡どっち受けますか?多分、90%の方ですよね。死にたくないから。。。

9.ザイオンス効果
繰り返し目にすることで好印象

クラスメイトって一年後には超強い絆できてますよね。

10.返報性の法則
何かを与えられたら与え返したいという気持ちが働く

バレンタインにもらった義理チョコもホワイトデーは三倍返しぐらいにする人たまに見る。。。

11.確証バイアス
仮説・信念を支持しようとするため、反証する情報を無視

言い換えてみればプライドみたいなもんですよね。あれは人が成長する過程で一番邪魔なやつ。

12.アンカリング
最初の情報が基準となってそこから後を比較する効果

7980円→3980円!ってなったら異常に安く感じて買っちゃうやつですね。

13.ウィンザー効果
直接言われるより、第三者から間接的に言われた方が信ぴょう性、信頼性が増す

○○ちゃんってお前のこと好きらしいよ。って言われたらそれ以降意識しまくりですよね。(悪用厳禁)

14.カクテルパーティー効果
自分が関連する情報には注意が向いてしまう

ちょっと太ってきたなーって思った時に普段全く意識してなかったのに食物繊維豊富な食べ物のコーナー立ち寄る感じ。

15.テンション・リダクション効果
大きな判断や買い物、成功の直後に緊張が緩和してしまう効果

高めのパソコン買った後にタッチペンとかヘッドフォンとかついでに買ってしまうやつですね。翌月の引き落としが怖い。。

16.ピグマリオン効果
他人から期待されたらそれに応えようとする心理

上司からの「頼むよ!」ほど気合の入るものはないですよね。

17.ブーメラン効果
支持されると反対したくなる心理

勉強しなさい!って言われるとさぼっちゃいますよね。

いかがだったでしょうか。この17個の中に今まで心当たりのあるシーンが、2万個ほど思い浮かんだのではないでしょうか。

こういった日常の中でも”仕掛け”はたくさんあります。こういった側面を理解して、もし営業されるときやモノを販売するとき、リピーターを獲得したいときにはこういった行動心理学も試してみてください。

それでは今回はこの辺で。ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?