見出し画像

2019年11月16日〜23日【3週目はウィークリー予算達成、昨対もクリアし、あとは予算達成まで秒読みです。・12月頭の入荷(予定)商品ご紹介!】

私のnoteに興味を持っていただいてありがとうございます!

このマガジンでは、僕が運営するすすきののBAR[Saloon de Scarf]の収支報告を行なっております。ウィークリーベースで月4〜5回の更新、月初には前月のPLまで公開しています。
(ほぼ)脚色なし、すすきののしがないBARの現実を知っていただきたく、毎週所感とともに、数字を追っています。

マスプロモーションを嫌う、看板もつけないバーのひねくれマスターが自ら執筆する、数少ないPR用、有料noteです。便宜上記事単位の切り売りもしておりますが、記事単位では面白みにはかける内容です。
BARってどのくらい儲かるの?とか、副業メイン問わずこれからお店を始めたい人や、スカーフのことを応援していただける方は
ぜひマガジンでの購読(タバコ1こぶん相当)よろしくお願いします。
お店は3年目に突入し、しがらみも増えてきましたが自分を信じて、スタイルを貫いて行きたいと思います。


11月も下旬に差し掛かってきました。
今月は個人的に休暇も取れていますし、店の数字も安定しているので精神衛生が◎です。
フィジカルは、引いた風邪が治らなかったり、左肩の違和感などはありますが、概ね健康といったところ。
今回は書きたいことがあまりないので
宣伝多めにさせてもらいます!

まず、私が主催する音楽イベント[BEAT COCKTAIL]のプレイリストを公開しました。
2パターンの展開をしております。

まずこちらがparty sideとなっており、気分を上げたい時に聴きたくなる曲や、体が勝手に踊りだすようなダンスミュージックなどをピックアップしています。


もう一つがmellow sideです。
一人で何か作業するときとか、生活の邪魔にならなそうなBGM的なアプローチのトラックなどを中心に集めています。

どちらも新旧問わないセレクトで、ハッとするようなニューカマーから誰もが頷く定番曲まで、幅広くも偏見に満ちたプレイリストに育てていきたいと思っていますのでぜひフォローお願いします。

そして12月は、なかなかに面白いジンを入荷予定です!

画像1

キュロ ×季の美
フィンランドと日本の国交10周年を記念して作られた限定品です。
季の美蒸留所がボタニカルを厳選し、キュロ・ディスティラリーヘ送り、キュロ の特徴とするベーススピリッツを元に完成された、まさに、国をまたいだコラボレーションジンの完成。

プレスリリースがオンライン上にあんまり見つからず、詳しい情報はありませんが、美味しい保証もないのでとりあえず1本だけ発注しました。

とはいえ、季の美は国産ジンの草分け的存在ですし、キュロは存在感はまだまだ薄く、いわゆるマイクロディスティラリーですが、リカーズハセガワが輸入代理店を勤めているので東京を中心に今後どんどん日本のマーケットにも入り込んでくると思います。

まったくもってジンも百花繚乱ですね。
どのように落ち着いて行くのか、まだまだ黎明期なのか?
その渦中にBARを運営できていることがちょっと嬉しいですね。

最近の傾向は樽熟成タイプのジンがトレンドなのか?

うちで過去にメニューオンした商品で言えば

キュロ ・コスクエ
コーヴァル・バレルエイジド・ジン
ズイダム・シングルバレル5年

このへんです。
どれもいわゆるジンのくささみたいのはなく、むしろラムのような表情を見せるので、一口目は戸惑いますが、どれも確かめたくなる味です。
コーヴァルは華やかでしたねー。
そして、12月頭にはこれが入ってくる予定です。

ここから先は

940字 / 4画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?