見出し画像

スキンケアの価値が値段で決まらないワケ。適正価格と見分け方。

こんにちは美容ライター「みーしゃ」です。

皆さんはスキンケアって何を基準に選びますか?値段?ブランド?口コミ?それぞれ基準があると思いますが、スキンケアの値段の違いや何を基準にするのかって難しいです。そこで今回はスキンケアの選び方や、適性値段をのぞき見。

【スキンケアの適正価格】

ドラックストアに行けば¥1,000以下で買えるものもあるのに、デパートに行けば1万円・2万円という価格のものが当たり前に展開されています。しかし、使う成分にもよりますが「適正価格」と呼ばれるものはこんな感じ。


・クレンジング/¥2,500~¥4,000
・洗顔/¥2,000~¥4,000
・化粧水/¥3,000~¥5,000
・美容液/¥5,000
・クリーム/¥3,000~


もちろん考え方によってこの値段は前後しますが、大体¥3,000~¥5,000くらいが1つのアイテムにかける適正価格。¥1,000以下のものが悪質な製品という訳ではないですし、高いからいいという訳でもありません。

「高いものを少しずつ使うよりも、安いものをバシャバシャ使ったほうが良い」という説聞いたことありませんか?実はこれ大きな間違い。肌にとって必要以上のスキンケアを肌に塗布することは、それだけリスクを上げる行為でもあります。いくら低刺激な成分でも適正な量は決まっています。

「高い物を少し」と「安いものを沢山」この比較をするならば、高いものを少しの方がよっぽどいいです。

値段以上の質の高さを誇るものもありますし、反対にそこまでの値段を出す価値があるの?というような成分のものだって存在します。

【デパートのスキンケアはなぜ高い?】

デパートに並ぶスキンケアのアイテムはどれも煌びやかなパッケージで、使うことを楽しくしてくれるようなものばかりです。お値段は可愛くないですが、使いたくなる魅力が沢山詰まっていますよね。

「化粧品は期待を瓶詰にしたようなものだ」

私はこの言葉が大好き。正直スキンケアのすべては成分だとは思いません。使用感やパッケージ、その時の心がほぐれていく感じ。スキンケアの時間が待ち遠しくなるようなものってやっぱり魅力的。そういうのも満たしてくれるのってデパコスの魅力でもあると思います。

デパートに並ぶスキンケア製品が高いのには、いくつかきちんと理由があります。

・長年の研究・開発を行っている
・人件費/広告費
・成分の素材の高さ
・ブランドの付加価値
・容器代

多くはこれらの要素です。¥3,000の化粧水と¥9,000の化粧水。値段はここまで違っても、中身に大差がないことも良くあります。大きな会社は自社で研究機関・開発機関を持ち、多くの人が長年の研究と開発を行っています。どうすれば肌に効率的に浸透していくのか・どの成分が肌に働くのか、そういった根本的な開発を行うには莫大なお金がかかります。またそこで働く人たちの人件費も勿論かかります。多くの化粧品会社が行う「CM」や雑誌・PR等の広告にも多くのお金がかけられます。

そういった製品にかかるお金は商品に上乗せされて販売されます。またシャネルやエルメスのようにブランドそのものの「付加価値」として値段がつくこともあります。デパートで買うなら¥5,000を目安に選びたいところ。

他のサイトを見ていたら高い化粧品は成分が違う!真皮層まで効くんだ!とか意味不明なことが書いてありましたが、化粧品が真皮層まで届くのは薬機法的にもアウト。どれだけ「グングン浸透」という表記があったとしても、小さい文字で「※角質層まで」と書いてあるのもそのためです。

【適正価格の良品は意外と多い】

適正価格が分かっても、やっぱりいいものが選びたい…そこが凄く難しいところです。正直今デパートで売られているもので値段以上のものって少ないです。店舗を持たないネット販売のみのブランドや、広告費をかけずにひっそりと展開するブランドなんかも良品が多いです。

例えば私の使っている「トゥルースドロップ」「トゥルーストナー」も社長さんが自ら研究・開発を行っていることや店舗を持たないことなど様々な要因が重なって超いい製品が低価格で消費者の元に届きます。スキンケアマニアの間で人気のブランドだと「トゥベール」さんなんかも低価格・高品質の代表的なブランド。広告も控えめ・認知度も控えめですが、製品の良し悪しは人気や値段では決まりません。

【好きなものを選んでも良い】

先ほども述べましたが、スキンケアは成分だけが全てではないと私も思います。良い成分を使いたいのはもちろんですが、その日の疲れをいやしてくれる大好きなアイテムたちを並べるのも悪くありません。

自分の判断基準はどこに置くのか、是非吟味して見てくださいね。


美容ライター兼美容ブロガーとして美容の世界で生きる人です。インスタグラマー・インフルエンサー・美容家と呼ばれる事もあり。たった1冊の本との出会いでみるみるうちに肌が蘇ったそのノウハウをお伝えしています。スキンケアが得意分野。