見出し画像

安定期にやったこと

前回の更新からあっという間に1ヶ月半が過ぎ、妊娠8ヶ月になりました。おかげさまで先日無事に里帰りを済ませ、今は待機期間で実家に籠っています。

安定期に入ってから、つわりや体調も落ち着いていたので、ちょこまか思い出づくりなど(こんなご時世ですが)できることはやってから里帰りしました。

いくつか記録のためにやってよかったな、ということをあげておこうと思います。

近隣の友達に会う

こんなご時世なのでなかなか自由に、とは行きませんが…。産後は自由にいけないところも多くなるので、タイミングを見計らって美術館に行ったり、ご飯を食べに行ったりしました。あまりにも制限しすぎると気が滅入ってしまう、と思ったので、体調には気をつけつつ、会っておきたい友達にはできる限り会いました。お腹の大きい姿を見てもらえ、かつ励ましてもらえたりもして力になりました。

産後いけなさそうなお店に外食に行く

これも、ね、どこまでやるかは人それぞれだと思いますが…。感染対策がきちんとされている静かなコーヒー店とか、あとはホテルのラウンジのカフェとか、「おしゃれ!」なところにも足を運ぶようにしました。

歯医者や耳鼻科に行く

里帰り前だったこともありますが、産後時間が取れない可能性も踏まえて、一度きちんと症状を見てもらいました。歯ぎしり勢なのでマウスピースを新調したり、妊婦特有の鼻づまりを見てもらったり。薬を多めに出してもらえたので、里帰りも安心して迎えられました。

欲しいものを買う

欲しいな、新調したいな、と思っていたものを思い切って購入しました。スマホとか、ワイヤレスイヤホンとか、あとは化粧品とか。「どうせ産まれてしばらくは自己投資できないし!」と思って買いましたが、里帰り期間中も充実させられそう、かつ欲しいけど買っていないものにより生じていた「小さなストレス」を積極的に減らせたのでよかったと思っています。

一人で出かける

カフェでお茶を飲む、とか近所のショッピングモールに散歩がてら行く、とかのレベルですが、一人で出かける時間も取るようにしました。私はドラッグストアで没頭して化粧品を見るのがとっても好きなので、思い残すことのないようにw そういう時間も取るようにしました。妊娠中の鼻づまりで喉がやられてましたが一人カラオケにも行きました。

夫とたくさん思い出を作る

「これから先の人生の中で、この人と本当に二人だけの生活はもう二度とない」と思うととっても寂しくなってきちゃってw、行った先で写真を撮ったり、散歩に出かけたり、無理のない範囲でたくさん思い出を作るようにしました。あまりアクティブな夫婦ではない、かつこんなご時世なのでバキバキ予定をこなしたわけではありませんが、ゆっくりお茶したり、本屋さんに行ってのんびり本を見たり、「楽しかったな〜」と思えることをたくさんできて満足しています。

こんな感じかな。お腹がだんだんと大きくなってくると、大好きなウィンドウショッピングにも熱が入らず(体力が持たない)、ついつい必要なものを買いに赤ちゃんショップに足が向きがちでした。が、自分の機嫌をとるためにも自分が楽しいと思えることはリストから外さず絶対やる!という精神で過ごしてよかったかな、と思っています。

産まれるまで、まだまだできることは体調と相談しつつ積極的にやって行きたいです^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?