見出し画像

変なNY。

ニューヨークの生活、みたいなことを今まであまり書いてこなかったですが、これまで過ごしてきて、なんかニューヨーカーって変じゃな、と思うことを、今更ながら書いてみようかと思います。
ニューヨークあるある的な、でも日本からするとちょっと変だね、違うね、みたいなところをご紹介していこうかと思います。

・ニューヨーカーは信号を見ない

ニューヨーカーは、ほぼほぼ赤信号を待ちません。見て、車が来てなければ渡る、来ててもちょっと余裕あれば渡る。おじいちゃんなんか車迫ってるのにノールックで渡り始めて、車が止まらざるを得ない。見てるこっちがハラハラ!
横断歩道の信号待ちの行動で、すぐに観光客か、ニューヨーカーかが分かる。ニューヨーカーは赤でも車きてなければガンガン渡り始め、取り残されるのは戸惑い顔の観光客。笑
でも実は、逆に信号だけ見て青信号だから渡ろうとする方が危ない。曲がってくる車とか、たまに赤でも止まらない車!とか、マジで歩行者見てないありえない輩がいるんで、信号だけ見て安心してると逆にひかれます。私は今までで二回、青信号で渡っていてノールックで曲がってきたアホ車にぶつけられました。(私歩行者、車が突っ込んできた)幸いにも怪我はありませんでした。

・自由すぎる仕事風景

仕事中に携帯めっちゃいじってたり、信号普通に無視する警察官。ずーっとイアホンで延々におしゃべりしながら配達する郵便配達員。仲間同士でおしゃべりしすぎて長蛇の列ができても気にしないレジのおばちゃんたち。
今となっちゃ日常すぎて気にもしない。

・ニューヨーカーは優しい?

上記で示したように、日本から見ると勤務態度がなっとらん!みたいなところが多々あり、結構ポンコツな感じのワーカーなんかも多いですが、そういう人にみんな寛容!!お客さんを待たせちゃいけないという気持ちゼロなレジの人を、みんな列で辛抱強く待つんですよね。日本人なら絶対舌打ちしてる(笑)
なんていうか、私もカフェでバイトしてて、オーダー間違えちゃったりとか、なんかポカやっても、みんな「おいおい」「いい加減にしろ」みたいな態度取らないんですよね。it’s ok! No worries! You are good. みたいな優しい言葉をかけてくれる。いいよ、ま、しょうがないよね、みたいな気持ちを持ってくれている。

思うに、日本では、日本人のサービスのレベルが高いので、客の期待値も自然とやっぱり高いんですよね。だからちょっとのミスでもイライラしたりクレームしたりする。こっちは色んな人がいて、色んなことが起こるので、そこら辺みんな受け入れてくれる器量があるんだろうなと思います。

・緑茶にミルクと砂糖

これは別にニューヨークってわけではないですけど、日本人的に衝撃だった。緑茶にミルクと砂糖。日本人的にあるまじき行為!でもお茶に砂糖って、紅茶とかと同じようにに捉えたとしたら当然の行為なのかも?ちなみに飲んだことないから美味しいか分からん。

・ニューヨークはどこもかしこも古い!

ニューヨークの建物や地下鉄など、すっごい古いんですよね。ガッタガタが来ているんで。雨漏りなんか普通にするし、ハリケーンや大雨が降ったら毎回トイレ逆流して爆発するし、地下鉄が浸水したり、いろんなところから水が吹き出す。

前に勤めていた照明デザイン事務所でも、私の席の上が天窓で、そこから雨漏りしていて、図面広げててぽたぽた水が垂れてくるのがすっごいストレスでした。うちのアパートもホールウェイが雨漏りします。
あ、後床が傾いてたりとかも結構ある....

・ニューヨーカーも手に負えない地下鉄MTA

突然各駅が快速になる、ルートが変更になる、電車が故障した、車内トラブルで運転見合わせ、停車駅通過、電車の電光掲示板にある行先表示、停車駅、すべてが間違って表示されている....
ニューヨークに来てすぐに、地下鉄がトリッキーすぎて苦労してるとボヤいたら、ニューヨーカーでもマジでそれは分からないから!と言われた。

↑これはニューヨークの地下鉄MTAのトレーニングのパロディ、共感しかない。笑

・ファッションが自由

NYのファッションは本当に刺激的。素敵な人も多いし、だいぶ個性的な人も多い。
日本であんまり見ないなと思うのは、男のネイル、ヒゲモジャでゴツくて男っぽいけど爪がパステルグリーンとか、パープルとか。髪型も色々、ロン毛でお団子とか、おさげとか。ヒゲ率は高いかな。タトゥーも多いですよね。
女性は脇毛ボーボー、すね毛ボーボーとかもいますね。別にズボラとかじゃなくて、そういうスタイル、そういう信条?みたいなものを貫いている。あとノーブラ。女の私でもまだ慣れなくて、ちょっと目のやり場に困ってしまう。笑 こっちの男性陣、ドキドキしないのかしら? 
性別もいろいろですから、ゲイの人やトランスの人や色々、ファッションも個性的。日本にいたら絶対ジロジロ見られたり、ジャッジされたりするかもしれないけど、NYはそういうのが日常なので、いちいちジャッジしない。
むしろ面白いスタイルの人いると、面白いねとか、クールだねとか、声かけることの方が多いかも。

・なんかしらのコメントをいつもくれる

ファッションの続きみたいになりますけど、「その靴可愛いね!どこで買ったの!すごい好き!」とかすぐ他人でも声かけちゃう、そして盛り上がっちゃう。そういうのに慣れてきて、今では自分もよく言っちゃう。(日本帰ったら多分ただの変な人になる。)
思ったことを伝えてくれる、それを強く感じたのは、インテリアデザインの授業を受けてた時。クラスメイトと仲良くなる前だったけど、自分が何か課題の発表プレゼンをした後に、全く話したことないクラスメイトがわざわざ教室の反対側から私の机まで来て、君のアイデアすごい良かったよ!とか、それだけを伝えに来てくれる。とにかく何か感じたらそれを伝えてくれる。そして、良いと感じてくれた場合めっちゃ褒めてくれる。
日本だったら心の中で思ってそのまま本人には伝えない場合が多いかなって思う。

・英語喋れない人は多い

ニューヨークは、色々な移民の方がいますから、色々な言語が溢れています。特に多いのはやっぱりスパニッシュの人ですね。
大抵何か地下鉄のお知らせとか説明書の表記とか、英語とスペイン語は必ずある。あと中国語。
政府のサービスとかでも、大抵英語の他に、スパニッシュ、チャイニーズ、あとロシアとかあるかな。日本語は大抵ないので、くそぅって思う。あ、でもたまに地下鉄の券売機で日本語に切り替えられるマシンありますね!それだけ日本人観光客は多いんでしょう。
NYのレストランのキッチンで働いている人は、多分8割以上スパニッシュ圏の人。ある人がニューヨークフードは全てメキシカンフードだと言っていました。(メキシコ人が作っているから)。当然日本食料理屋も、キッチンではスパニッシュが作っていることが多い。
英語喋れない人にみんな慣れているので、変な英語喋っても、言ったことわからなくても、嫌な顔をする人はあんまりいない。あぁ、わからないのかって気づかれるだけ。完璧な英語を喋れなくても、ある程度喋れれば生活はできるし、仕事もできるし、そこで変に劣等感を持たなくても良いと思わせてくれる場所だと思います。綺麗な英語を喋れるに越したことはないですが!

・靴が綺麗

これは、ある日気づいた、本当に不思議。日本てスニーカーとか履きつぶすまで履いたりとかしますけど、こっちの人の靴見るとみんなすっごい綺麗。ボロボロのスニーカー履いてる人全然いない。多分カルチャーの違いなんだと思う。日本は古いものでも大事にしようとか、もったいないとか、そういう美学があるから、スニーカーを履きつぶすとか普通のことだけど、こちらはファッションの感覚がとても強いのかな?スニーカーのコレクターとかも多いだろうし。今度NY来ることあったら地下鉄でみんなの靴見てみてください。え、昨日買った?レベルで綺麗な靴履いてますから。ホームレスでさえ、綺麗なスニーカー履いてて、その靴どこで手に入れたん!?っていつも不思議。笑
私とか日本人の友人もそうだけど、日本の感覚で、履ける限り履いちゃってて、スニーカーが黒くなってたりとか、擦れていたりとか、こっちの人にちょっと驚かれます。友人に至ってはアメリカ人の彼氏から、そんな風に履くならもうお前はスニーカー履くなと言われる程。(厳しい!)ちなみに彼女のスニーカー、日本人的にはなんの疑問も持たない、履いてしばらく経ったんだなっていう感じの少し薄汚れたスニーカーです。これダメなのか〜。

・なんでも地下鉄で運ぼうとする

家具とか、でっかい木とか、動物ももちろんだし、自転車とか、みんないろんなものを地下鉄で運ぼうとします。
私が経験したのは、でっかいヤシの木のポット(2mくらいある)とか植物のポットを5個くらい運んでいた人。一人だったから、一個運び入れて、またホーム降りて運び入れて、って何回か繰り返してて、しかも大きいから、電車の天井に引っかかっちゃって苦労していて、その間当然電車はドアを閉められず。
でも自分も、クリスマスツリーを買って地下鉄で運んだことありますね。笑
NYの地下鉄は、犬とかペットは袋に入れないとダメなんですけど(以下インスタグラムの投稿参考)、あんまりみんなそのルールに従っていないで、普通にリードで犬が乗ってきます。あとは蛇とか。笑 


以上、11個のNYあるある?でした。
こっちにいると慣れちゃいますけど、日本から来ると、えー!?って思うことは多いかも。笑
逆に日本をしばらく離れていると、日本に帰った時に、えー!?おかしくない!?って思うことは多いんですけど。商品返品できないとか、電車内緊張するほど静かすぎ、とか。笑

さて、今回はここら辺で。皆さんの感想、ご意見お待ちしています!
読んでいただきありがとうございました♡

ニューヨークから愛を込めて
美里


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?