見出し画像

ペパボに入社して1年と1か月たった話

こんばんは、misatonです。
ペパボのCS室 minneグループのCustomer Opsチームで働いています!🎂

こちらの記事は 🎄Pepabo CS Advent Calendar 2022 の12/17(土)の記事として書いています。

今月1日から始まったアドベントカレンダーも折り返して後半に入りましたが、昨年も参加してこんな記事を書いていました。入社して1か月のわたしがここにいます😌

さて、本記事では2021年11月にペパボCS室にCustomer Opsとして入社した私が、ちょこっっと自走できるようになるまで、「2022年はなにを特にがんばったのか?」という軸で振り返りをしてみようと思います。

Customer Opsっぽい話

💡1にも2にもBigQueryに慣れる!

 入社して間もない頃はデータ集計〜可視化の依頼がほとんどだったので、すぐにガッとがんばる必要が生まれたのはここでした。
 以前も標準SQLを書いた経験はそれなりにありましたが、BigQueryで実行される数百行の既存のSQL文に「変更を加えないといけない」のが結構「くぅ〜!」という感じがあった(SQL読解→変更場所の特定→変更)ので、サクサククエリ書けないという課題をクリアにする必要がありました。

 当初は、クエリを読んでいてわからない場所が出てきた→ 15分考えてもわからん→ ググっていたのですが、最初のうちはうまいこと検索→ほしい情報にたどり着く、ということ自体が厳しかったので、メインテキスト(下記)を決めて使用していました。帰れる場所として心強かったです💪

📘  SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析

「こういう表現をしたいんだけどな〜」を実現させるためにも、集計方法を沢山知っているに越したことはないので、今でもたまにペラペラめくったり、公式のリファレンスを読んだり、先輩方( @morimai@takomatsu,  @zaimy)に教えていただいたりしています。
来年はもっとつよくなるぞ!

💡Zendeskと仲良くなる

 ペパボではお客様からのお問い合わせ対応のプラットフォームとして『Zendesk』を全サービス共通で利用しています。
ので、新入りOpsパートナーとしては、どのような構造で様々なデータが関連付けられているのか?ということを種々の業務の前提として理解し、業務に取り組む必要がありました。(詳しい内容は下記の記事で公開されています)1年経って、入社時点ですでにこの環境が整っていたことの凄さがわかってきました・・・

Zendeskは、ツールとしてできることがめちゃくちゃ多い(+もちろんアップデートもある)&多種多様なデータが沢山存在している&私のキャッチアップがまだまだ間に合っていない部分も多く、今のわたしとはなかよし度75%くらいだと思っているので、来年はもっともっと距離を詰めていきたいと思います🏄


Customer Opsっぽくもある話

💡可視化(ビジュアライゼーション)をやっていく

 CS室内の各チームでは可視化は主にLooker Studioを使用しているのですが、かなり色々なことができる反面、Vizを作成しているうちに「このVizで一番伝えたいことってなんだっけ?」がブレてきてしまうことがあります(1人で作業しているとあるあるだと思いますが)。
もちろんレビュアーを募るのも良いのですが、そういうときはまず下記項目を思い出します。

■「誰が」×「いつ」×「どんな画面で」見るのか
■ Vizを見た後で、「どんな意思決定が起きる可能性があるのか」

ワイ

これをはっきりさせた後に、各項目を実現させられるビューを作成する、というステップを踏むことで、上記のようなブレはかなり減らせるかな〜と感じています。
 ビューの作成についての細かいTipsは色んな場所に沢山あるのでまた別の機会に出していきたいのですが、考え方の根っこ部分で立ち返る事が多いのはこちらの本でした。データ視覚化のイロハやケースごとのベスプラ、アンチパターンも勉強になりますが、特に冒頭の「キモのキモ」で触れられている内容については、今でも迷った時に参考にしています。

📘 データ視覚化のデザイン

「ココが良い!」というポイントがいくつかあるのですが、ネタバレになるのでぜひ手に取ってみてください〜
※福岡オフィスの方はmisatonがお貸しします😉

ちなみに可視化は、個人的には「対・自分」でもかなり有効な手段で、

  • 完全に理解している

  • = 文章だけでなく、図でも説明できる

  • = 他者にも説明できる

  • つまり、可視化できるように思考することがより深い理解への早道・・・・・

と思っているところがあります。言葉で説明するのがものすごく得意!というわけではないため、仕事をしていく中で関係者が増えていき、とくに上記のように感じるようになってきたかもしれません。
※ちなみに、日々の業務でも抽象的な概念を具体的な数字にバラしていく工程では絵を書きまくっています。

思考を転写しようよ〜〜〜

 いつか可視化領域については強みとして言えるようになりたいな〜という野望があるので、来年は業務における実践だけでなく、知識も系統的に入れていくぞ〜〜〜🔥

💡アウトプットをスッとやる

 ペパボでは、「わたしたちが大切にしている3つのこと」の1つとして「アウトプットすること」が掲げられています。パートナーの皆さんもアウトプットの質量ともに猛者たちが大勢います。ビビることもしばしばです。
 私の今年の密かな目標として「いきなり大ジャンプはできなくても、アウトプットのハードルを下げて発信者になることに慣れる」というのがあり、ことnoteではちまちま日記を書いていたりしました。

4ヶ月で15記事くらい書いていました。去年の15倍書いています😉
合計閲覧数は約1,500件!読んでくれた皆様、ありがとうございました🙏
来年はもっとガヤガヤし、かつ有益情報も混ぜていきたいと思います。


というわけで、2022年も関わってくださった皆様、本記事を読んでくれた皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!😉💛

明日はCustomer Opsチームの先輩、 @morimai さんです🎄🍞🎄🍞🎄




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?