見出し画像

(176)不器用なおでかけ

![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69955033/picture_pc_873c5d1596c968cb7ba9d2f28ad4510a.png) 雪の降った翌日、予約していた民藝の100年展を見るために竹橋の東京国立近代美術館へと出かけた。予約なので指定時刻があるし久しぶりに会う友人と待ち合わせているので早目に出たのだが、まんまと遅刻した。途中の乗換え時点で遅れると確定してたのに何故かその時には連絡することをせずに、予定時間を過ぎて連絡したものの、自分の予想外の鈍臭さに驚いてしまい結局調子の合わないまま一日が終わってしまった。 とても興味深い展示内容で、あれこれと意見を交わしながら時間をかけて観たにも関わらず、内容があまり思い出せない。何故だろう。浮ついていたせいもあるが、全体としての、格調みたいなもの、展示されている民藝の精神のようなものに触れて掴もうとしていたような気がしている。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69954944/picture_pc_d830e9209eb0e62496bcccc5a4ade850.png) ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69955002/picture_pc_227494db5815568871e82633f93bb2fb.png) 食べるものについて、ふらっと予定なく動いても当たりの店に入れる勘があると若い頃から自信があったが勿論外すこともあって、この日は残念なことに外れだった。よくよく思い起こしてみると、当たりを出すのは一人か家族といる時で、友人とは、相手による場合が多い。相手の側の問題ではなくて、私の意識が会話に集中するほど、食べ物への勘が鈍る。おそらく。なんて不器用な事だろう。 (本当は昔から好きな紅茶店があったけど軽食だし遠過ぎると思ってしまった。やはり準備不足だろう)。この事に思い当たり、今後はよくよく気を付けて事前に準備しようと反省した。 ネット検索は、地元付近で特定の目的で探す場合は便利だけど、よく知らない土地では上手く見つけられない。やっぱり何らかの土地勘がいるような気がする。昔のように雑誌などの情報を小まめにチェックしておいた方がいいなと、アナログ回帰を目指す新年になった。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69955014/picture_pc_597334cb924dc52bc6363de40a4beb13.png)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?