見出し画像

(153)ボスと隊長

クロネコ谷の猫たちは、はじめに生後3ヶ月のジジが来て、ふた月遅れてやはり生後3ヶ月くらいのモモが来たので、ジジの方が2ヶ月くらいお兄ちゃんだ。でもモモはジジが3ヶ月の頃より幼くて、トイレの後の砂のかけ方もジジが毎回付いて行って教えたし、体力もなくて、走るとすぐ息切れしてた。 モモは成長がジジよりゆっくりで、一生懸命にジジを真似して色んなことを覚えていった。モモは保護施設にいて小さい時にした去勢手術の後調子が悪かったそうなので、人の世話がなければ生きていけなかっただろうし、そのせいか人間の行動をよく観察して効果的にアプローチしてくる。 ジジは、多頭飼育のお家に保護されていたので、飼い主さんが仕事で留守の間は一緒に保護された兄弟やお兄さんお姉さんに囲まれて育ち、猫が大好きでそのかわり人間へのアプローチがあまり上手くない。猫の特権とも言える、足元にすり寄るポーズをしない。すごく損してるなぁと思う。モモみたいに、同居のモモから学ぶ事もしなくて、小さい時に教わった事だけで生きている。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51914458/picture_pc_fc5bc1944f69f673c9d201fbfa242c2f.png) 長いことジジの方がモモよりちょっとだけお兄ちゃんだし、体重もやや重くて、優勢だったのだけど、昨年の夏にジジが夏痩せしたのにモモは痩せずに食欲旺盛で、猫プロレスでジジの負けが込んでるなあと思っていたら、いつの間にか、モモがうちのボスになっていたらしい。 ジジは昔からモモちゃんのトイレの後をチェックしたり、毎朝窓から外を監視したり、きっちり行動して、小さい頃から「隊長」と呼んでいたけどやっぱり隊長っぽい。庭を他所の猫が通るとジジはお友達になりたくてソワソワしているけど、ジジ以外の猫は嫌いなモモは、すごく怒って脚をドンドンふみ鳴らしたりする。縄張り意識がハッキリしている。考えてみたらモモの方が元々性格はボスだったと言えるし、初めて会った時も、強情そうでジジが負けるんじゃないかと心配したのだったと思い出した。ジジはおっとり系で元々ボスになる気はなかったかもしれない。 そんなわけでクロネコ谷ではボスと隊長が仲良く暮らしています。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51914504/picture_pc_83c0faa1f7dbc3c744c1c6792b77cec6.png)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?