見出し画像

運動日記②~継続編~

運動と無縁だと思っていた自分が、なんとか自分のペースで生活に運動をとり入れられるようになったのは、「苦痛をとりのぞきたい」という動機の他に、「運動の効果を感じた」ということがあった。

腰痛を感じてから、自分なりに腰痛の原因を分析して、

①きっと反り腰だということ。

②右の股関節を生まれた時に手術したことで、骨盤周りや体幹の筋肉がうまく使えていないので腰に負担がかかっているということ。

がわかり、とりあえず1日10分くらい体幹トレーニングをすることにした。

YouTubeで反り腰改善ストレッチなども検索してやってみた。

その結果、3日後くらいに腰痛が治った。

「筋トレってすごい!?!」となり、

自分の弱いであろう筋肉のトレーニングを少しずつ始めてみることにした。

太ももの裏側、おしり、体幹、背筋を1日10分~15分を目安にやってみた。

10~15分はちょっときついかな、と思ったころに終わるのでちょうどよかった。

3~5日に1回のペースで、やりたいと思う日にだけやった。

筋トレをしない日はストレッチや犬の散歩をしてカラダを動かしているということにした。

とにかく無理せず、やってみようと思えることをやっていたら、1か月くらいたった頃から、「前よりほんのすこしももの裏に力が入るようになったな」とか、「プランクがちょっと楽になったのでは?」というような微妙な変化を感じるようになった。

結果が早く知りたい!効果を早く知りたい!ゼロかヒャク!と常に生き急ぎ気味なわたしは、小さな積み重ねの意味を人生で初めて知り、感動した。

そしてそれを知れたこともまた、続けたいなと思うモチベーションにつながっていったと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?