見出し画像

抹茶ラテにハマる日々

最近飲むようになったものに「抹茶ラテ」があります。

1年ほど前に友人からもらった京都山本園の「抹茶カプチーノ」を飲んでそのおいしさに衝撃を受け、それからいろいろ通販で買ったり、お茶屋さんで買ったりいろいろ試しています。


去年、静岡の道の駅で見つけてから繰り返し飲んでいるのが、藪崎園の抹茶ラテ。


朝比奈産のオーガニック抹茶だけを使用したというぜいたくな一品です。以前庭でバラを育てていたとき、オーガニック栽培を試みていたことがあるのですが、薬品を使って防虫したバラよりもオーガニック栽培のほうが香りが澄んでいたんですよね。そこまで抹茶を飲み比べていないのでわからないのですが、香りが良いからこんなにハマっているのかもしれません。



もともと抹茶味のお菓子は好きだったのですが、ラテは甘すぎるイメージがあって飲んでいませんでした。
こんなにおいしいものを今まで見逃していたなんて、もったいなかった!

もともと食べ物については、食わず嫌いが多いほうなのですが、反省してゲテモノ以外は挑戦していこうと思った次第です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?