見出し画像

二次創作で疲れている人多すぎ!?キーワードから見てみる

当お絵描きブログ「おえかきの庭」も20記事に到達し、どの記事がよく読まれているのか、傾向が分かるようになってきました。

2021年2月現在読まれている記事

1.ポイピクの使い方。評価(いいね)や反応を気にせず絵を投稿しよう

2.【お絵描きとSNSの悩み】ピクシブやツイッターに疲れたときの対処法

3.お絵かき講座「パルミー」は高い?1ヶ月受講の感想

また、検索キーワードも増えてきたので、どんなワードからアクセスされているかも見てみました。

【検索ワード例】

・ツイッター 絵描き 疲れた
・二次創作 ツイッター 疲れた
・sns疲れ 絵描き
・イラスト いいね されない
・絵を描く 疲れる なぜ

このようなキーワードも多いので、「二次創作に疲れたら?」というテーマでの記事を書いてみました。

創作疲れは、自分も経験してきました。
検索ワードからチェックしてみると、SNSとの関連が深いと感じました。

雑記ブログでも、何となく書いたネット断ちの記事のアクセスが多かったので、お絵描き方面でも似た傾向があって納得です。

ネット依存、SNS疲れ関連はこれからも悩むと思うので、取り扱っていきたいテーマでもあります。

というわけで、本の売り上げランキング上位にもなっている「スマホ脳」という本を買ってみました。

これから読みます。楽しみです^^

ネット断ち関連で今まで書いた記事はこちら↓


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはブログ執筆、お絵描き活動に使わせていただきます。