見出し画像

再び妊娠しました。

ご無沙汰しております。

去年6月の流産から早いもので半年以上経ちました。
TwitterやStoryでは報告させて頂いておりましたが、実は再び妊娠する事が出来まして、現在妊娠22週目になりました。🤰🏻

普通のOBGYNと並行してハイリスクの産婦人科にも通い始めました。

ハイリスクの方ではDNA検査で性別を知る事が出来たり、血液検査やウルトラサウンドを通して胎児に障害が無いか等、知る事が出来ました。

障害のあるないの検査は賛否両論ありますが、我が家は障害があってもなくても事前に知っておくのは悪い事ではないし心の準備も出来るからという理由で受けました。

この検査費が保険適用後の金額で$950でした。😱

子宮筋腫が5つあるようですが、小さいので心配無いとの事でした。

その後、再びハイリスクへ行った時はウルトラサウンドを通して性別がわかるかと思ったんですが、恥ずかしがり屋さんなのか、お股の部分を隠していたので見れず、、、😅

看護師さんから「下半身の物を全部脱いでタオルで巻いて横になって下さい」と言われて、一体何が起こるんだろ!?😨😨と思いながら言われた通りにすると、

股を開いて、そこから長い棒状のウルトラサウンドをお股の中に入れられてビックリ🤯🤯

旦那の隣で股に棒を挿し込まれてぐりぐりされてる絵図、、、😅

下から赤ちゃんを見るの新鮮で面白かったです😂😂

先日、健診のあった普通のOBGYNで出産までの流れと費用の見積もりを出して貰いました。

今回の健診から出産までの通院費と出産費諸々含めて合計$1,545.92でした。

保険前の合計金額の記載はされていませんでしたが、保険で$8,700カバーされるようで、更に以前、手違いで多く支払っていた分がcreditで残っていたので、その分も差し引いて$1,545.92となっていました。

出産に伴う入院費、ウルトラサウンド、血液検査、麻酔、Emergency room等は別途料金が掛かるようです。

これから出産までの健診の度に5回に渡って$300ちょい支払って行くようです。

2月に普通のOBGYNとハイリスクの両方でまた健診があるので、その時にまた書きます。

ここ最近はお腹もかなり大きくなって来て、小さな胎動を感じながら毎日幸せを噛み締めています。

一先ず、ご報告でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?